サテライトきもつきとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > テーマパーク > 競輪場外車券売場 > サテライトきもつきの意味・解説 

サテライトきもつき

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/20 14:10 UTC 版)

サテライトきもつき
オートレースきもつき
基本情報
所在地 鹿児島県肝属郡肝付町富山1961番地1
座標 北緯31度22分13.8秒 東経130度54分18.8秒 / 北緯31.370500度 東経130.905222度 / 31.370500; 130.905222座標: 北緯31度22分13.8秒 東経130度54分18.8秒 / 北緯31.370500度 東経130.905222度 / 31.370500; 130.905222
開設日 サテライト - 2007年12月6日
オートレース - 2014年3月21日
施設設置者 株式会社九州みぞべ興産
管理施行者 サテライト - 武雄市武雄競輪場
オートレース - 飯塚市飯塚オートレース場
発売窓口 サテライト - 15窓(発売専用12窓・発払兼用3窓)
オートレース - 2窓(自動発払1・有人発払1)
払戻窓口 サテライト - 4窓(発払兼用3窓・払戻専用1窓)
オートレース - 2窓(自動発払1・有人発払1)
発売単位 賭式100
最寄駅 なし
最寄IC なし
駐車場 613台(身障者用6台含む)
駐輪場 30台
外部リンク 公式サイト
テンプレートを表示

サテライトきもつきは、鹿児島県肝属郡肝付町にある競輪場外車券売場である。

本項では併設されているオートレース場外車券売場のオートレースきもつきについても記述する。

サテライトきもつき

サテライトきもつき2007年に開設された。武雄競輪場の全開催を中心として発売しており、他にも全ての特別競輪・記念競輪と、一部の場のナイター競輪を発売している。

オートレースきもつき

オートレースきもつきは場内施設の一角に設置される形で2014年3月21日に開設された。飯塚オートレース場を中心として他の場も発売しており、一部のナイター競走も発売している。

施設

  • 鉄筋1階建て
    • 一般席216
    • 車椅子席2
    • 特別観覧席60
    • ロイヤル席16

アクセス

鹿児島県道554号後田富山線沿い。自家用車またはタクシーのみ。

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「サテライトきもつき」の関連用語

サテライトきもつきのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サテライトきもつきのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのサテライトきもつき (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS