サザンクロスケーブルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > サザンクロスケーブルの意味・解説 

サザンクロスケーブル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/04 19:03 UTC 版)

サザンクロスケーブル
Southern Cross Cable
サザンクロスケーブル配置図。
青線は海底、赤線は陸上。
所在地
オーストラリア ニュージーランド フィジーなど
建設
建設会社 アルカテル富士通[1]
建設開始 1998年3月[2]
運用開始 2000年11月15日[2]

サザンクロスケーブル英語: Southern Cross Cable)は、アメリカ合衆国西海岸から太平洋を横断しオーストラリア東海岸に至る海底ケーブルである[2]

脚注

  1. ^ ニュージーランド~豪州~米国本土を結ぶ海底ケーブルシステム受注”. 富士通株式会社 (1998年10月6日). 2022年1月17日閲覧。
  2. ^ a b c Overview & Map” (英語). サザンクロスケーブル. 2022年1月17日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  サザンクロスケーブルのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「サザンクロスケーブル」の関連用語

サザンクロスケーブルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サザンクロスケーブルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのサザンクロスケーブル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS