サイード・パシャとは? わかりやすく解説

サイード・パシャ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/13 13:26 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
サイード・パシャ
サイード・パシャ。文久遣欧使節の漢方医高嶋祐啓画

サイード・パシャ(Said Pasha、1822年3月17日 - 1863年1月17日)は、エジプトムハンマド・アリー朝の第4代君主(在位:1854年 - 1863年)。オスマン帝国のエジプト総督(ワーリー、在任:1854年 - 1863年)。名君として評価されるが、スエズ運河開発によって財政を悪化させた。

生涯

1822年、ムハンマド・アリー側室の間に、四男として生まれる。イブラーヒーム・パシャは異母兄。少年時代には、1834年から1837年までカイロ領事だったフェルディナン・ド・レセップスが家庭教師を務め、温和でヨーロッパ好きに育った。

1854年に即位すると近代化政策を進め、失敗もしたが人道的、民主的な改革を行なった。

恩師レセップスに勧められスエズ運河の開発を始めるが、農民に多大な負担をかけ財政が非常に悪化する。そのことによるショックから1863年に崩御した。40歳。

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「サイード・パシャ」の関連用語

サイード・パシャのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サイード・パシャのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのサイード・パシャ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS