コンラートヴィッツとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 美術家 > 美術家・芸術家 > 15世紀の美術家 > コンラートヴィッツの意味・解説 

コンラート・ヴィッツ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/22 08:08 UTC 版)

コンラート・ヴィッツ
Konrad Witz
奇跡の漁り』(1444年)テンペラ、板、132 × 154 cm/ジュネーヴ美術・歴史博物館蔵
誕生日 1400年 - 1410年の間頃
死没年 1445年 - 1446年
死没地 バーゼル
テンプレートを表示

コンラート・ヴィッツKonrad Witz)はドイツ画家。生まれは、1400年から1410年の間頃で、生地はおそらくヴュルテンベルク王国のロットヴァイル。1445年冬か1446年の春にスイスバーゼルで死去。主にスイスで活動した。1434年からバーゼルで活動している。

スタイル

ヴィッツの様式はドイツにおける後期ゴシックからルネサンスへの移行期のそれであるといえる[1]。ドイツ南西部シュヴァーベン地方の伝統(写実主義と細部へのこだわり)とブルゴーニュ地方のスタイルに影響を受けたモチーフ(量感と身振りによる感情表現)の融合は、この画家がフランスあるいはオランダにおいて修行時代を過ごした可能性を考えさせる。だがシュヴァーベンとブルゴーニュの地方様式からの造形上の影響は、スイスにいながらにしても享受することができただろう。このことはコンスタンツ公会議(1414-18年)とバーゼル公会議(1431年)が開催されたころ、スイスにはヨーロッパ各地の著名な画家が足跡を残していることから想像できる。多種多様な造形的実験の結果をヴィッツは独自の芸術様式にまとめ上げた。主としてそれは厳格なパースペクティヴに基づき展開される画面の空間と、その内部に配された人物の密度の高い量感に基礎を置いている。

現存作例

ヴィッツの作品で有名なものは、3つの祭壇画の絵で、それらはすべて、部分的にだが現存している。その中で最も初期のものは1345年頃に作られた『ハイルスピーゲルの祭壇画』で、現在その主な部分はバーゼル市立美術館に、分解された板数点は他のところにそれぞれ所蔵されている。次に古いのは『聖母の祭壇画』(1440年頃)で、これも板が別々にされて、現在バーゼル、ニュルンベルクゲルマン国立博物館ストラスブールにある。ヴィッツの最後の祭壇画は1444年の『聖ペテロの祭壇画』で、現在ジュネーヴ美術・歴史博物館にあり、その中にはヴィッツィの最も有名な作品である、ジュネーヴの風景を背景に展開される聖書の物語を描く『奇跡の漁り』も含まれている。

『聖クリストフォルス』(バーゼル市立美術館所蔵)はそれら主要な祭壇画と関係がない作品と考えられている。それ以外に、ヴィッツとその弟子たちの描いた独立した作品が、ナポリベルリン絵画館ニューヨークフリック・コレクションにある。

作品

  1. ^ ここでのヴィッツの芸術様式に関する分析は次の資料に基づく。Encyclopédie de l'art, Garzanti, La Pochothèque, 2000, p. 1076.

参考文献

  • H. Röttgen: Zwei noch umstrittene Zuschreibungen an Konrad Witz, in: Jahrbuch der Berliner Museen NF III, 1961, S. 76 ff.
  • A. Stange: Ein Madonnenbild von Konrad Witz, in: Pantheon XIX, 1961, S. 39.
  • E. Maurer: Konrad Witz und die niederländische Malerei, in: Zeitschrift für Schweizerische Archäologie und Kunstgeschichte XVIII, 1958, S. 158 ff.
  • G. Schmdit: Der Maler Konrad Witz, in Merian IX, 1956, H. 7, S. 42 ff.
  • G. F. Hartlaub: Der Saturn bei Witz, in: Genava NF III, 1955, S. 141 ff.




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

コンラートヴィッツのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コンラートヴィッツのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのコンラート・ヴィッツ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS