コンビネータ項
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/10 14:50 UTC 版)
コンビネータ項は以下の形式のうち一つを持つ: x P (E1 E2) xは変数、Pは原始的関数、(E1 E2) は項の適用である。原始的関数はコンビネータ、つまり、ラムダ項として見たときには自由変数を持たない関数である。 表記を短縮するために、伝統的に(E1 E2 E3 ... En)ないしE1 E2 E3 ... Enは(...((E1 E2) E3)...En)を示す。
※この「コンビネータ項」の解説は、「コンビネータ論理」の解説の一部です。
「コンビネータ項」を含む「コンビネータ論理」の記事については、「コンビネータ論理」の概要を参照ください。
- コンビネータ項のページへのリンク