コレクタ変調方式
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/06/01 01:26 UTC 版)
「混合器 (ヘテロダイン)」の記事における「コレクタ変調方式」の解説
2 つの信号のうち 1 つ( f 1 {\displaystyle f_{1}\,\!} )をトランジスタのベース端子に、もう 1 つ( f 2 {\displaystyle f_{2}\,\!} )をコレクタ端子に注入する方式である。 利点としては、コレクタ電流の飽和領域(直線部分)を使用するため、比較的大きい変調度までひずみの少ない変調波を得ることができることである。 その一方で、変調に必要な電力が大きくなる。
※この「コレクタ変調方式」の解説は、「混合器 (ヘテロダイン)」の解説の一部です。
「コレクタ変調方式」を含む「混合器 (ヘテロダイン)」の記事については、「混合器 (ヘテロダイン)」の概要を参照ください。
- コレクタ変調方式のページへのリンク