ココリシンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ココリシンの意味・解説 

ココリシン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/11 07:15 UTC 版)

ココリシン
識別子
EC番号 3.4.24.30
CAS登録番号 156859-08-4
データベース
IntEnz IntEnz view
BRENDA BRENDA entry
ExPASy NiceZyme view
KEGG KEGG entry
MetaCyc metabolic pathway
PRIAM profile
PDB構造 RCSB PDB PDBj PDBe PDBsum
検索
PMC articles
PubMed articles
NCBI proteins
テンプレートを表示

ココリシン(Coccolysin、EC 3.4.24.30)は、酵素である[1][2][3][4]ロイシンフェニルアラニンチロシンアラニンの残基を選択的に切断する。

このエンドペプチダーゼは、S. thermophilusS. diacetilactisS. faecalisが生産する。

出典

  1. ^ Desmazeaud, M.J. (1974). “Propriétés générales et spécificité d’action d’une endopeptidase neutre intracellulaire de Streptococcus thermophilus”. Biochimie 56: 1173–1181. PMID 4451671. 
  2. ^ Desmazeaud, M.J. and Zevaco, C. (1976). “General properties and substrate specificity of an intracellular neutral protease from Streptococcus diacetilactis”. Ann. Biol. Anim. Biochem. Biophys. 16: 851–868. 
  3. ^ Smith, R.A.G., Green, J. and Kopper, P.H. (1980). “The purification and properties of a fibrinolytic neutral metalloendopeptidase from Streptococcus faecalis”. Arch. Biochem. Biophys. 202: 629–638. PMID 6779709. 
  4. ^ Mäkinen, P.-L., Clewell, D.B., An, F., Mäkinen, K.K. (1989). “Purification and substrate specificity of a strongly hydrophobic extracellular metalloendopeptidase ("gelatinase") from Streptococcus faecalis (strain 0G1-10)”. J. Biol. Chem. 264: 3325–3334. PMID 2536744. 

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ココリシン」の関連用語

ココリシンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ココリシンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのココリシン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS