コクーン (チャンネルサーバー)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > コクーン (チャンネルサーバー)の意味・解説 

コクーン (チャンネルサーバー)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/05 13:39 UTC 版)

コクーン(CoCoon)とは、ソニーがかつて販売していたHDDレコーダーDVDレコーダーホームシアターシステムのブランド名である。

概要

2002年4月15日に「チャンネルサーバー」という名称で「ユビキタスバリューネットワーク」をもとに「My Cast(マイキャスト)」を提案することを目的としたCSV-S55が発表され、同年5月11日に発売された[1]

コクーンはインターネットと接続するモデムを内蔵し、ユーザー専用のホームページである「カモン!マイキャスター」に接続できるなど、ネットワーク機能も搭載した。

キーワードを入力すれば自動的にテレビ番組を録画し、利用者の好みも分析するという機能を持った「知性を持った家電」[2][3]

初代コクーンを発売した半年後の11月1日には、シリーズ第2弾のCSV-S57[4]CSV-E77[5]が発売された。

2003年春、最初で最後のコクーンの名を冠したDVDレコーダーであるNDR-XR1[6]2003年4月3日発表、同年4月12日発売)、ホームシアターシステムのNAV-E900NAV-E600(両方とも2003年4月3日発表、同年4月26日発売)、HDDレコーダーのシリーズ第3弾であるCSV-P500[7]2003年5月8日発表、同年5月17日発売)の4機種が発売された。

2003年9月2日には、HDDレコーダーCSV-EX11[8]CSV-EX9が発表され、同年11月1日にはその2機種が発売された。

その後、コクーンの後継機は出なかったが、当時のWEGAやデジタルチューナーなどとiLINK(TS)接続して伝送するチューナー非搭載のHDDレコーダーとしてVRP-T32004年10月3日発売)、VRP-T52004年10月1日発売)が販売された。その後、ブラビアのオプション機器としてHDDレコーダーのBRX-A2502007年11月20日発売)、BRX-A3202009年2月20日発売)が発売されている。

ラインアップ

CSV-S55
2002年5月11日発売の初代モデル。HDDは80GBだが、80GBを増設するサービス(4万5000円)を受けた場合160GBになる。
CSV-S57
2002年11月1日発売。HDDは80GBだが、80GBを増設するサービス(4万5000円)を受けた場合160GBになる。
CSV-E77
2002年11月1日発売。2番組同時録画対応。HDDは160GBである。このモデルからネットワークの接続がダイヤルアップでは無くなり、インターネットの常時接続環境が前提になった[9]
NDR-XR1
2003年4月12日発売。HDDは80GBである。同時期にはDVDレコーダーのブランドがなかったが、このモデルはコクーンを冠しているモデルである。
NAV-E900
2003年4月26日発売。DVDホームシアターシステムのHDDは80GBである。スピーカーは600Wである。
NAV-E600
2003年4月26日発売。DVDホームシアターシステムのHDDは80GBである。スピーカーは500Wである。
CSV-P500
2003年5月17日発売。HDDは160GBである。スカイパーフェクTVと連動する機能がある。
CSV-EX11
2003年11月1日発売の最終モデル。HDDは500GBである。同社のパソコンであるVAIOを使ってDVDに録画番組を移すこともできる[10]
CSV-EX9
2003年11月1日発売の最終モデル。HDDは250GBである。HDDを増設しCSV-EX11相当にするサービス(250GB→500GB)もあった。同社のパソコンであるVAIOを使ってDVDに録画番組を移すこともできる。

テレビ番組

脚注

  1. ^ キーワードの設定などにより、自動的に好みの番組をハードディスクに録り貯める。ネットワークを利用して録画予約なども可能な "チャンネルサーバー"発売
  2. ^ a b ものづくり神話よ再び 〜ソニーの新たなる挑戦〜 - テレビ東京 2003年7月1日
  3. ^ ソニーのClip-ONと<コクーン>はテレビの視聴スタイルを根本から変えた名機! - ascii.jp 2023年12月25日
  4. ^ ジャンルやキーワードなど約4000通りの組合せから好みの設定をすれば、次々とテレビ番組が自動録画される"チャンネルサーバー"発売
  5. ^ キーワードに基づいて好みの番組をまるごと録画、新しいテレビの視聴スタイルを提案する<コクーン>チャンネルサーバー発売
  6. ^ ホームAVゲートウェイ商品群 <コクーン> の商品構成を拡充
  7. ^ スカイパーフェクTV!チューナーとの連動によりEPGを取得、ユーザー好みの番組を自動録画する <コクーン>チャンネルサーバー発売
  8. ^ 業界最大*1の500GB HDDを搭載し、約342時間録画可能なモデルなど、お客様とのコミュニケーションで好みを学習し、テレビ番組を自動で録画する<コクーン>チャンネルサーバー2機種発売
  9. ^ ソニー、D1出力装備の160GB HDDビデオレコーダ
  10. ^ ソニー、スカパー! 対応/バイオでDVDも作れる新「コクーン」

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「コクーン (チャンネルサーバー)」の関連用語

コクーン (チャンネルサーバー)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コクーン (チャンネルサーバー)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのコクーン (チャンネルサーバー) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS