コウシチョウとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > コウシチョウの意味・解説 

こうし‐ちょう〔‐テウ〕【孔子鳥】

読み方:こうしちょう

中国北東部遼寧(りょうねい)省の中生代ジュラ紀後期から白亜紀前期地層発見され初期鳥類ドイツ発見され始祖鳥と同様、翼に爪があるものの、より現生鳥類に近い。雄は長い尾羽をもつことがわかっている。名称は古代中国思想家孔子にちなむ。


甲子町

読み方:コウシチョウ(koushichou)

所在 宮城県柴田郡大河原町

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「コウシチョウ」の関連用語

1
100% |||||

コウシチョウのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コウシチョウのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS