コイルの自己共振周波数の測定
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/18 23:37 UTC 版)
「ディップメータ」の記事における「コイルの自己共振周波数の測定」の解説
コイルには分布容量があるため、それ自身で共振する。この時の周波数を自己共振周波数という。測定対象のコイルに何も接続しないで、前述の#LC 回路の共振周波数の測定の方法でコイルの自己共振周波数を測定することができる。上述の#未知のインダクタンスを求めるの方法などで測定対象のコイルのインダクタンスが分かれば、自己共振周波数とコイルのインダクタンスとから、そのコイルの分布容量を測定することができる。
※この「コイルの自己共振周波数の測定」の解説は、「ディップメータ」の解説の一部です。
「コイルの自己共振周波数の測定」を含む「ディップメータ」の記事については、「ディップメータ」の概要を参照ください。
- コイルの自己共振周波数の測定のページへのリンク