ケース・スタディ・ハウスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ケース・スタディ・ハウスの意味・解説 

ケース・スタディ・ハウス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/05 06:36 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

ケース・スタディ・ハウスは、雑誌『アーツ・アンド・アーキテクチュア』のスポンサーで行われた実験的住宅建築プログラムである。

概要

リチャード・ノイトララファエル・ソリアーノクレイグ・エルウッドチャールズ・イームズ・アンド・レイ・イームズ、ピエール・コーニッグエーロ・サーリネンら、当時において著名な建築家に依頼し、第二次世界大戦後の住宅需要に備え、経済的、効率的かつ複製可能な設計・施工モデルを模索するものであった。

プログラムは1945年から1966年にわたって実行された。1948年までに建設された最初の6棟には、35万人以上もの来訪者があった。その多くがロサンゼルスに、数件がサンフランシスコのベイエリアに、一件がアリゾナ州フェニックスに建設されたが、未施工のデザインもある。 建築写真家ジュリアス・シュルマンの作品によって、その存在が全世界に知らしめられた。

一覧

ケース・スタディ・ハウスNo.8 イームズ邸
ケース・スタディ・ハウスNo.21 ベイリー邸
ケース・スタディ・ハウスNo.23 リサーチハウス

No.16から20の各番号については、原因不明の理由によって二度割り当てられている。もともと#16から18は、ロドニー・A・ウォーカーによって設計、施工された。

  • #1 ジュリアス・ラルフ・デビッドソン設計 ノース・ハリウッド (エスター・マッコイの著作によると、1946年ロサンゼルス西部に建てられたものがオリジナルであり、ノース・ハリウッドに現存するのはその2年後に建てられた複製である。)
  • #2 サムナー・スポルディング、ジョン・レックス設計、1947年(アーカダに改変を加えたものが建てられた。)
  • #3 ウィリアム・ワースター、セオドア・ベルナルディ設計、1949年(ブレントウッド、パシフィック・パリセーズ)
  • #4 ラルフ・ラプソン設計、グリーンベルトハウス(未施工。2003年にプレファブのラプソン・グリーンベルトとして再設計された。)
  • #5 ホイットニー・R・スミス設計(未施工)
  • #6 リチャード・ノイトラ設計(未施工)
  • #7 ソーントン・アベル設計 、1948年(サン・ガブリールに改変を加えて建設。)
  • #8 チャールズ・アンド・レイ・イームズ設計 イームズ邸、1949年
  • #9 チャールズ・イームズエーロ・サーリネン設計 エンテンザ邸、1949年
  • #10 ケンパー・ノムランド親子設計、自邸、1947年(パサデナ)
  • #11 ジュリアス・ラルフ・デビッドソン
  • #15 ジュリアス・ラルフ・デビッドソン、1946年
  • #16 クレイグ・エルウッド設計 ザルツマン邸、1947年(A&A誌上においては、「Case Study House 1953」と表記され、番号が付けられていない。)
  • #17 クレイグ・エルウッド設計 ホフマン邸、1947年
  • #18 クレイグ・エルウッド設計 フィールズ邸、1948年
  • #19 ドン・クノール設計(未施工)
  • #20 バフ・シュトラウプ・アンド・ヘンスマン事務所 設計 ソール・バス邸、1948年(#20をリチャード・ノイトラ設計 ベイリー邸とする文献もある。)
  • #21 ピエール・コーニッグ設計 ベイリー邸、1956-58年
  • #22 ピエール・コーニッグ設計 スタール邸、1960年
  • #23 エドワード・H・フィケット設計 リサーチハウス:1971 (TCH-100)
  • #24 A・クインシー・ジョーンズ(クインシー・ジョーンズとは別人)、フレデリック・E・エモンズ設計
  • #25 エドワード・キリングスワース、ブレイディ・アンド・スミス事務所設計、フランク邸、1962年、ネイプルズ
  • #26 デヴィッド(ビバリー)・ソーン設計 サンラファエル
  • #27 キャンプベル・アンド・ウォン設計(未施工)
  • #28 バフ・ヘンセン・アンド・アソシエイツ事務所設計(#28を、3住戸からなるアル・ビードル邸(アリゾナ州フェニックス)とする文献もある。この建築は、ケース・スタディ・アパートメント #1 として知られているものである。)
  • ケース・スタディ・アパートメント #2 (未施工)キリングスワース・ブレイディ・アンド・アソシエイツ事務所設計

他に、ラファエル・ソリアーノ(ケース・スタディ・ハウス1950)や、ロドニー・A・ウォーカーらが参加した。

大和ハウスのケーススタディハウス

大和ハウス工業は、「暮らしごこちデザインプロジェクト」の一環として同名のモデルハウスを展開しているが、上記のプロジェクトとの関連性については、一切触れていない。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ケース・スタディ・ハウス」の関連用語

ケース・スタディ・ハウスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ケース・スタディ・ハウスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのケース・スタディ・ハウス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS