ケニー・ベイカー (フィドラー)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ケニー・ベイカー (フィドラー)の意味・解説 

ケニー・ベイカー (フィドラー)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/17 07:40 UTC 版)

ケニー・ベイカー
ケニー・ベイカー (中央) と大塚明、Tom Gray (2008年)
基本情報
出生名 Kenneth Clayton Baker
生誕 (1926-06-26) 1926年6月26日
ケンタッキー州バーティン
出身地 ケンタッキー州ジェンキンス
死没 2011年7月8日(2011-07-08)(85歳没)
テネシー州ガルアチン
ジャンル ブルーグラス
職業 ブルーグラス演奏家
担当楽器 フィドル
活動期間 1950s–2011

ケニー・ベイカー(Kenny Baker)ことケネス・クレイトン・ベイカー(Kenneth Clayton Baker、1926年6月26日 - 2011年7月8日)は、アメリカ合衆国フィドルプレイヤー。ビル・モンローのブルーグラス・ボーイズに25年間在籍した。

略歴

ベイカーはケンタッキー州バーディンに生まれ、フィドル奏者であった彼の父に同行し、フィドルを教わった。当初、ベイカーはスウィングフィドルのMarion Sumnerや、ジャンゴ・ラインハルトステファン・グラッペリの影響を受けていた。彼はベスレヘム・スチールの一員としてケンタッキーの炭鉱で働いたのち、アメリカ海軍でフィドルの演奏をしていた。ドン・ギブソンのバンドにMarion Sumnerの代わりとして加入。当初、ウェスタン・スウィングを弾いていたベイカーはブルーグラスにはほとんど興味が無かった。しかし、"Wheel Hoss"、"Roanoke"といった曲が、彼をブルーグラスの世界に引き込むこととなる。ドン・ギブソンと海軍での慰問演奏をしている間に、ベイカーはビル・モンローと出会い、バンドへと誘われる。こうして彼の最初のレコーディングは、ブルーグラス・ボーイズの一員として、1957年12月15日に行われた。[1]

ケニー・ベイカーはブルーグラス・ボーイズの他のメンバーに比べ、長期間にわたりバンドに在籍した。ベイカーはUncle Pen Vandiverから譲り受けた曲をレコードするフィドラーとしてモンローに見初められていた。1984年にブルーグラス・ボーイズを去るまで、ベイカーはBob Black, Alan Murphy, Aleta Murphyといった仲間たちと演奏を続けた。1973年にはBob BlackとAla Murphyと共に"Dry & Dusty"をレコーディング。BlackとMurphy兄弟とのひと夏が過ぎたのち、ベイカーはフラット&スクラッグスのフォギーマウンテンボーイズでドブロを弾いていたジョッシュ・グレイブスと組み始める。この二人はグレイブスが2006年にこの世を去るまでチームを組み続けた。

ベイカーはブルーグラスにおいて最も影響力のあったフィドラーであると考えられている。彼の「ロング・ボウ」スタイルはビル・モンローのフィドルベースの音楽に滑らかさと清澄さを加えた。ベイカーとモンローの長期にわたるタッグは、フィドルチューンにおいて、ビル・キースによるメロディック・バンジョー奏法の発展を促した。

1993年、人間国宝に相当するナショナル・ヘリテージ・フェローシップを受賞した。1999年にはInternational Bluegrass Music Hall of Honorを受賞。[2]彼は様々なレーベルから多くのアルバムをリリースした。彼のレーベルはCountry Records, Jasmine, Rounder Recordsなどで、最も頻繁にOMSをもちいた。[3]

ベイカーは奏者でもあり、また多くのブルーグラスにおけるフィドル曲の作曲者でもある。[4]

死去前はケンタッキー州ジェンキンスに住んでいた。

ベイカーは2011年7月8日、テネシー州ガルアチンの病院で発作からくる合併症によりこの世を去った。

脚注

  1. ^ Rosenberg, Neil V.; Wolfe, Charles K. (1989). Bill Monroe: Bluegrass 1950-58. Holste-Oldendorf, Germany: Bear Family Records GmbH. ISBN 978-3-924787-13-4 
  2. ^ International Bluegrass Music Association Hall of Honor
  3. ^ Allmusic.com - Kenny Baker - Discography
  4. ^ Brody, David, The Fiddler's Fakebook, New York: Oak Publications, 1992. ISBN 0825602386

外部リンク


「ケニー・ベイカー (フィドラー)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ケニー・ベイカー (フィドラー)」の関連用語

ケニー・ベイカー (フィドラー)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ケニー・ベイカー (フィドラー)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのケニー・ベイカー (フィドラー) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS