グレイシーバッハとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > グレイシーバッハの意味・解説 

グレイシーバッハ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/17 10:22 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

グレイシーバッハブラジルポルトガル語Gracie Barra)は5大陸に850を超える道場数を持つ世界最大級のブラジリアン柔術組織。

1986年グレイシー柔術創始者カーロス・グレイシーの息子であるカーロス・グレイシーJr.によって創立された。

カーロス・グレイシーJr.は兄ホーウス・グレイシーのアシスタントインストラクターを務めていたが、1982年のホーウスの事故死により道場を引き継ぐことを求められグレイシーバッハ創立に至った。

最初のグレイシーバッハ道場はブラジルのリオデジャネイロ、バッハ・ダ・チジューカに開設され、数年後にはブラジル有数の強豪道場へと発展し、多くの世界タイトルを獲得した。トーナメントで好成績を収めるだけでなく、「Jiu-Jitsu for Everyone!」をスローガンに掲げ、人種・国籍・信条・年齢・性別を越えてあらゆる人々がブラジリアン柔術を学べる環境づくりに注力している。

かつては代表がヘンゾ・グレイシーの「グレイシー・イパネマ」、渡辺孝真の「グレイシー・ジャパン」のように「グレイシー・(地名)」を傘下道場名にしていたが、「グレイシーバッハ」を傘下道場名に使用するようになる。のちに日本国内に17つの道場を持ち、兵庫県神戸市にある「グレイシーバッハ神戸JAPAN」が日本における本部となった。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「グレイシーバッハ」の関連用語

グレイシーバッハのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



グレイシーバッハのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのグレイシーバッハ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS