グリーンモール商店街とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 景勝地・観光地 > 山口県の観光地 > グリーンモール商店街の意味・解説 

グリーンモール商店街

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/20 00:15 UTC 版)

グリーンモール商店街入口に設置されている釜山門(2023年9月)

グリーンモール商店街(グリーンモールしょうてんがい、Green Mall、그린몰)は、山口県下関市にある商店街

概要

JR下関駅の北側にあたる竹崎町2丁目・長門町に、山陽本線高架橋の東に沿う形で位置しており、飲食店や雑貨店などが並ぶ。下関市におけるコリア・タウンの中心となるエリアであり、在日コリアンの経営する韓国の食材・雑貨を扱う店や焼肉店が多く軒を連ねる

下関は関釜フェリーで結ばれている韓国・釜山とは歴史的につながりが深く、両市は1976年には姉妹都市縁組を結んでいる[1]。実際に当商店街の店舗群は関釜フェリーで商材を運んでくる行商人(ポッタリさん)から商材を仕入れたり、店主自らが関釜フェリーに乗り込んで韓国で商材を仕入れる店舗が多い。こうしたことから商店街のことを「リトル・プサン」とも称しており、商店街内の一部店舗では韓国ウォン紙幣(1000、5000、1万ウォン)が使える。

  • JR山陽本線を挟んだ西側には、生鮮品を主に扱う長門市場(ながといちば)があり、市民の台所の一つとして知られる。
  • 商店街の東側(長門町)には、映画「チルソクの夏」の舞台になった茶山通り[2]がある。
  • 2021年5月~6月下旬に、Netflix幽☆遊☆白書』(実写版)のロケが行われ、2023年12月14日に世界同時配信[3]された。クレジットタイトル(エンドロール)に「ロケーション協力」として、グリーンモール商店街を構成する地域団体(長門今浦自治連合会、竹崎自治連合会、グリーンモール自治繁栄会)が記載されている。

主要施設

公共施設
商業施設
  • 長門プラザ(井野屋下関店)など

イベント

グリーンモール商店街に関連するイベント(祭り)としては、主に以下が挙げられる。

  • しものせき海峡まつり(5月のゴールデンウイーク)
  • 馬関まつり(8月、山口県最大の祭り)
  • リトル釜山フェスタ[4](毎年11月23日/祝日:勤労感謝の日/いいプサン「11・23」の語呂も所以)
グリーンモール商店街がメイン会場[5]。韓国の伝統芸能を披露するステージ[6]や、朝鮮料理などが振舞われる[7][8]

交通アクセス

電車
路線バス
  • 下関市長門町駐車場 など
国際航路

関連項目

出典

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「グリーンモール商店街」の関連用語

グリーンモール商店街のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



グリーンモール商店街のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのグリーンモール商店街 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS