グッド・モーニング・ブリテン (1983年のテレビ番組)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > グッド・モーニング・ブリテン (1983年のテレビ番組)の意味・解説 

グッド・モーニング・ブリテン (1983年のテレビ番組)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/31 10:11 UTC 版)

グッド・モーニング・ブリテン
ジャンル 朝の情報番組
監督 ニコラス・ファーガソン英語版
司会者
テーマ曲作者 ジェフ・ウェイン英語版
オープニング 「グッド・モーニング・ブリテン」
国・地域 イギリス
言語 英語
各話の長さ 150
製作
撮影地 ブレックファストテレビジョンセンター英語版
製作 TV-am
配給 ITN
放送
放送チャンネル TV-amITV
映像形式 PAL576i 4:3
放送期間 1983年2月1日 (1983-02-01) - 1992年12月31日 (1992-12-31)
番組年表
続編 GMTV』(1993 - 2010)
関連番組 デイブレイク (1983年のテレビシリーズ)
テンプレートを表示

グッド・モーニング・ブリテン』は、1983年2月から1992年のフランチャイズ終了までの間、平日に放送されたTV-am制作の朝の情報番組である。放送当時は様々なプレゼンターがいたが、最も長く出演していたのはアン・ダイアモンド英語版ニック・オーウェン英語版である。

放送フランチャイズの失敗にほぼつながる最初の数ヶ月の困難の後、『グッド・モーニング・ブリテン』は成功した[1]。プレゼンターのマイク・モリスニック・オーウェン (テレビ司会者)英語版によると、ソファで計3万人以上のゲストにインタビューを行ったと推定している。

ハーレイ・クレセントのスタジオ施設は、後にバイアコムCBSに買収され、最終的にバイアコムCBS・ネットワーク・インターナショナル英語版のオフィスとして使用された。

『グッド・モーニング・ブリテン』を含むTV-amの番組アーカイブには、ほぼ完全に無傷である[要出典]と分かっている。

概要

これまで、ITVの午前中の放送は教育・教養番組だけだった状態から、朝にもニュース番組を放送しようということとなった。

『グッド・モーニング・ブリテン』には、ニュースと時事問題、天気、漫画、音楽、そしてゲスト出演などが混在していた。また、初期にはマイケル・ヴァン・ストラーテンとジャッキー・ジェノバ英語版が司会を務め、さらに有名なのはリジー・ウェッブ英語版が司会を務めた人気のエクササイズコーナーもあった。ニュースはTV-amによって提供されていたが、ライセンスが失効された後、1992年2月1日から同年12月31日までSky Newsに委託された。

ピーク時には、オーストラリアボンダイビーチからヨーロッパの冬・オーストラリアの夏を通して大規模な生中継を行い、番組名を『G'Day Britain(Good Day Britain、グッド・デイ・ブリテン)』と題した。

その他のプレゼンターには、クリス・タラント英語版アンネカ・ライス英語版リチャード・キース英語版キャシー・テイラー英語版ロレイン・ケリー英語版ジェーン・アーヴィング英語版、『ダイナスティ』アダム役のゴードン・トムソン (俳優)英語版が含まれていた。

当初、デービッド・フロストアンナ・フォード英語版マイケル・パーキンソン英語版アンジェラ・リッポン英語版ロバート・キー英語版がプレゼンター兼同局の主要株主だったが、元の形式はすぐに削除され、全てのバーフロストは局を去った[2]

1993年に行われた放送免許の更新で、TV-amではなくGMTVが落札し、同年1月から2010年までGMTVが放送を行っていた。

出演者

平日

期間 プレゼンター
1983年2月〜4月 デービッド・フロスト
アンナ・フォード英語版
1983年4月 ニック・オーウェン英語版
アンジェラ・リッポン英語版
1983年4月〜6月 ニック・オーウェン英語版
リンダ・ベリー英語版
1983年6月〜1986年 平日
ニック・オーウェン英語版
アン・ダイアモンド英語版またはジョン・ステイプルトン (イギリスのジャーナリスト)英語版
1986年8月 エイドリアン・ブラウン (ニュースキャスター)英語版[3]
アン・ダイアモンド英語版
1987年初頭 マイク・モリス (テレビ司会者)英語版
アン・ダイアモンド英語版またはリチャード・キース英語版
アンネカ・ライス英語版
1987年〜1988年 「GMBニュースアワー」(6:00〜7:00)
リチャード・キース英語版またはマイク・モリス (テレビ司会者)英語版
「GMBメインショー」
リチャード・キース英語版またはマイク・モリス (テレビ司会者)英語版
アン・ダイアモンド英語版
1988年 「ザ・モーニング・プログラム」(6:00〜7:00)
リチャード・キース英語版
「GMB」
マイク・モリス (テレビ司会者)英語版
アン・ダイアモンド英語版
1988年〜1989年 「ザ・モーニング・プログラム」(6:00〜7:00)
リチャード・キース英語版
「GMB」
マイク・モリス (テレビ司会者)英語版
ロレイン・ケリー英語版
キャシー・ロックフォード英語版またはキャサリン・ホロウェイ (警察長官)英語版
1989年 「ザ・モーニング・プログラム」(6:00〜7:00)
リチャード・キース英語版
「GMB」
マイク・モリス (テレビ司会者)英語版
キャシー・テイラー英語版
1989年〜1992年 「ザ・モーニング・プログラム」(6:00〜7:00)
リチャード・キース英語版
「GMB」
マイク・モリス (テレビ司会者)英語版
ロレイン・ケリー英語版

週末

期間 プレゼンター
1983年〜1984年 マイケル・パーキンソン英語版
メアリー・パーキンソン
1983年6月〜1985年6月 トニー・アーサー
ヘンリー・ケリー
1985年6月〜1987年 マイク・モリス (テレビ司会者)英語版またはリチャード・キース英語版
1987年〜1989年 ジェフ・クラーク
1990年 ウルリカ・ジョンソン英語版
1991年〜1992年 マイク・モリス (テレビ司会者)英語版
ロレイン・ケリー英語版

脚注

  1. ^ Mike Morris: Presenter who helped put TV-am on to an even keel - Obituaries - News”. インデペンデント (2012年10月25日). 2013年9月3日閲覧。
  2. ^ Jeffries, Stuart. “Sir David Frost obituary”. The Guardian. https://www.theguardian.com/tv-and-radio/2013/sep/01/sir-david-frost 2020年3月26日閲覧。 
  3. ^ TV-am - Presenter Profiles”. 2016年4月18日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  グッド・モーニング・ブリテン (1983年のテレビ番組)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「グッド・モーニング・ブリテン (1983年のテレビ番組)」の関連用語

グッド・モーニング・ブリテン (1983年のテレビ番組)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



グッド・モーニング・ブリテン (1983年のテレビ番組)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのグッド・モーニング・ブリテン (1983年のテレビ番組) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS