クロス吉祥寺とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > クロス吉祥寺の意味・解説 

クロス吉祥寺

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/20 14:04 UTC 版)

クロス吉祥寺(クロスきちじょうじ・CROSS KICHIJOJI)は、武蔵野市吉祥寺本町にあった複合商業施設。

概要

2005年末まで入居していたパチスロ店を経営する五輪(横浜市)と、横浜市戸塚区のメイド居酒屋ファンシーキャット戸塚店が共同出資で設立した子会社FLAP(横浜市)が2006年6月にオープンしたビル。2008年2月末日に閉店[1]

3階建てのビルは1Fにファンシーキャット吉祥寺店、2FにイベントスペースのSpace Fan、3FにCAFE&BARのPrinceが入居。ビル閉鎖後も居酒屋ファンシーキャット吉祥寺店はすぐ近くの別ビルへ移転し営業を継続。旧クロスビルには不動産会社「福屋不動産販売」が入居している。

歴史

  • 2006年6月23日にクロス吉祥寺としてオープン。
  • 2006年10月、メイド3人組ユニット(後の破壊系)結成[2]
  • 2007年5月3日、スタッフ総出演ライブ「ファンシーズコレクション」開催。
  • 2007年6月24日、吉祥寺店1周年記念パーティー。
  • 2007年6月30日、破壊系が2Fで初単独ライブ。
  • 2007年10月28日、破壊系結成1周年記念ライブ開催。
  • 2007年11月3日、「クロス学園祭」開催。
  • 2007年12月31日、Princeが閉店。
  • 2008年2月24日のメイ★ミクライブが2F最後のイベント。
  • 2008年3月7日、ファンシーキャット吉祥寺店が移転し新たなスタートを切る。

施設概要

1Fファンシーキャットはメイド居酒屋として深夜営業のほか、メイド喫茶としても営業も行っていた。2Fでは「ゆかいな吉祥寺」、「飴系でGo!」などのイベントが行われ、吉祥寺店から生まれたユニット、破壊系などもレギュラー出演していた。3Fは男装レイヤーが接客する王子喫茶として「王様のブランチ」などのメディアにも取り上げられた。

脚注

  1. ^ 吉祥寺に大型「オタク系」複合ビル-コスプレ居酒屋も 吉祥寺経済新聞 2006年07月03日
  2. ^ 現在の黒崎真音はメンバーの1人。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「クロス吉祥寺」の関連用語

クロス吉祥寺のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



クロス吉祥寺のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのクロス吉祥寺 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS