クロス・ピン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/12/12 14:32 UTC 版)
二つのピンが重なって双方向(十字型、X型)の攻撃になっているものは、「クロス・ピン」(cross-pin)と呼ばれている。「ダブル・ピン」(double pin)と表記される場合もある。 図19 クロス・ピンの例(1) a b c d e f g h 8 8 7 7 6 6 5 5 4 4 3 3 2 2 1 1 a b c d e f g h 現在、黒番。黒ナイトが狙われているが、黒はキングでしかサポートできない。ここで白に妙手あり。 図20 クロス・ピンの例(2) a b c d e f g h 8 8 7 7 6 6 5 5 4 4 3 3 2 2 1 1 a b c d e f g h 1...Kg7 2.Qc3! 白はクイーンを動かして、X型のピンにした。次に3.Rf1とすれば、黒ナイトは助からない。
※この「クロス・ピン」の解説は、「ピン (チェス)」の解説の一部です。
「クロス・ピン」を含む「ピン (チェス)」の記事については、「ピン (チェス)」の概要を参照ください。
- クロス・ピンのページへのリンク