クロスオーバー周波数とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 状態 > クロスオーバー > クロスオーバー周波数の意味・解説 

クロスオーバー‐しゅうはすう〔‐シウハスウ〕【クロスオーバー周波数】

読み方:くろすおーばーしゅうはすう

crossover frequency音域異な複数ユニット構成されスピーカーシステムで、各ユニット音域境界にあたる周波数


クロスオーバー周波数

マルチウェイシステムでは、それぞれのユニットがある帯域を担当している。その受け渡しをどこでやっているのかを示すのがクロスオーバー周波数だ。帯域分割の仕方で、システム全体がわかることもあるスペックだ。

(執筆:オーディオビジュアル評論家 佐久間輝夫)
※この情報は「1999~2002年」に執筆されたものです。




クロスオーバー周波数と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「クロスオーバー周波数」の関連用語

クロスオーバー周波数のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



クロスオーバー周波数のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
HiVi WEBHiVi WEB
(C)2025 STEREO SOUND Publishing Inc.
AV製品に関する用語辞典

©2025 GRAS Group, Inc.RSS