クレアンスメアードとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > クレアンスメアードの意味・解説 

クレアンスメアード

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/09/30 04:45 UTC 版)

株式会社クレアンスメアード
CREANSMAERD CO.,LTD.
本社が入居する本社清水ビル
種類 株式会社
本社所在地 日本
198-0042
東京都青梅市東青梅1丁目7番地7
本社清水ビル
北緯35度47分17秒 東経139度16分25秒 / 北緯35.78806度 東経139.27361度 / 35.78806; 139.27361
設立 1985年(昭和60年)12月12日
業種 情報・通信業
法人番号 7013101003905
事業内容 ポイント管理システム、CRM(顧客管理システム)、WEB抽選システム、DXスマートフォンアプリ開発、決済システム
代表者 代表取締役社長 菊池一夫
資本金 1億円(2023年7月現在)
主要株主
関係する人物 木屋善夫
外部リンク https://www.creansmaerd.co.jp/
テンプレートを表示

株式会社クレアンスメアード: CREANSMAERD CO.,LTD.)は、東京都青梅市に本社を置く日本のIT企業。ポイント管理システムや、CRM(顧客管理システム)、WEB抽選システム、スマートフォンアプリの開発などを行っている。

沿革

  • 1985年(昭和60年)12月 - 日本アプリケーション株式会社として創業。
  • 1992年(平成4年)8月 - ゲームソフトの開発・販売を開始。
  • 1994年(平成6年)12月 - FM Towns向けゲーム『GEKIRIN』を発売。
  • 1996年(平成8年)9月 - Windows 95対応ソフト『大逆鱗』を発売。
  • 1999年(平成11年)10月 - 『Engacho!』をワンダースワン向けに発売。
  • 1999年(平成11年)11月 - 『Engacho!』をプレイステーション向けに発売。
  • 2000年(平成12年)12月 - 共通ポイントシステムのASPサービスを提供開始。
  • 2005年(平成17年)12月 - 「株式会社クレアンスメアード」に社名変更。
  • 2006年(平成18年) プライバシーマークおよびISMS認証を取得。
  • 2012年(平成24年)10月 - 「ポイントとポイントや電子通貨との交換」に関する特許を取得。
  • 2017年(平成29年)9月 - 「国際間でのポイントや電子通貨との交換」に関する特許を取得。

営業所・事業所

  • 本社 - 東京都青梅市
  • 市ヶ谷営業所 - 東京都新宿区市谷
  • 海外拠点 - フィリピン・セブ市(Cebu IT Park)にオフショア開発拠点を設置。

主な事業

  • ポイント管理システムの開発・運営
  • Web抽選システムの提供
  • スマートフォン向けのアプリケーション(例:電子回覧板アプリなど)
  • 金融・決済関連サービス

自社が提供するポイント管理システム「CPSS(Creansmaerd Point Software as a Service)」は、店舗POSやECサイト、アプリケーションとの連携に対応しており、提携企業間で個別に運用されている複数のポイントサービスを統合的に管理できる機能を備えている。

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  クレアンスメアードのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「クレアンスメアード」の関連用語

クレアンスメアードのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



クレアンスメアードのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのクレアンスメアード (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS