クリスティーナ・フォン・ザルムとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > クリスティーナ・フォン・ザルムの意味・解説 

クリスティーナ・フォン・ザルム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/29 08:16 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
クリスティーヌ・ド・サルム
Christine de Salm
ロレーヌ公
在位 1625年11月21日 - 1625年11月26日

出生 1575年
死去 1627年12月31日
配偶者 ロレーヌ公フランソワ2世
子女 一覧参照
家名 上ザルム家
父親 ザルム伯パウル
母親 マリー・ル・ヴァヌール・ド・ティリエール
テンプレートを表示

クリスティーナ・カタリーナ・フォン・ザルムChristina Katharina Gräfin von Salm, 1575年 - 1627年12月31日)は、ロレーヌ公フランソワ2世の妻[1]。フランス語名はクリスティーヌ・カトリーヌ・ド・サルムChristine Catherine de Salm)。

生涯

上ザルム伯家の一員でブランデンブルク領主のパウル・フォン・ザルム伯爵(1584年没)とその妻マリー・ル・ヴァヌール・ド・ティリエールの間の娘に生まれた[2]。曾祖父の弟に第一次ウィーン包囲を破った軍指揮官ニクラス・フォン・ザルムドイツ語版が、伯父の1人にシュパイヤー帝国最高法院ドイツ語版院長を務めたアントン・フォン・ザルムドイツ語版がいる。

1597年、ロレーヌ公シャルル3世の三男であるヴォーデモン伯フランソワと結婚。1600年に父の長兄であるザルム伯ヨハン8世が死ぬと、夫とともに上ザルム伯領(の半分)を相続した。夫は1625年、ロレーヌ公爵家の相続問題を解決するために1週間だけロレーヌ公国元首として在位したため、クリスティーヌも公爵夫人となった。

子女

夫フランソワ2世との間に6人の子女をもうけた。

引用

  1. ^ (FR)Victor de Saint-Mauris, Etude historiques sur l'ancienne Lorraine, Vol.2, (Vagner, Imprimeur-Libraire-Editeur, 1861), 76.
  2. ^ (FR)Messager des sciences historiques, (Imprimerie et Lithogr. eug Vanderhaeghen, 1883), 256.
  3. ^ Carl Eduard Vehse, Memoirs of the Court, Aristocracy, and Diplomacy of Austria, Vol. 2, (Longman, Brown, Green and Longmans, 1856), 40.
  4. ^ ギーズ枢機卿ルイ・ド・ロレーヌの庶子。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「クリスティーナ・フォン・ザルム」の関連用語

1
青木周蔵家 百科事典
8% |||||

クリスティーナ・フォン・ザルムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



クリスティーナ・フォン・ザルムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのクリスティーナ・フォン・ザルム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS