クラッチ切れ不良
クラッチペダルを踏んでもクラッチが切れないことに、大きく分けて2とおりの現象がある。ペダルを踏んで、もクラッチ内部のストロークが不足するものと、ストロークはしていても切れない場合がある。前者は、油圧クラッチ操作系にエアが混入している場合や、操作系の遊び調整が悪いときに起こる。後者は、プレッシャープレートは正常にストロークしているのに切れないという現象で、クラッチディスクスプライン部の錆びによってディスクが動けず、プレッシャープレートが離れてもクラッチディスクがフライホイールに接して引きずられるときに起こる。引きずりは接触面に負圧を発生させることがあり、さらに切れにくくなる。
Weblioに収録されているすべての辞書からクラッチ切れ不良を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- クラッチ切れ不良のページへのリンク