クライスト・チャーチ教区とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > クライスト・チャーチ教区の意味・解説 

クライスト・チャーチ教区

(クライスト・チャーチ_(バルバドス) から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/07 03:48 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
クライスト・チャーチ教区

The Parish of Christ Church
セント・ローレンス・ギャップの砂浜(2008年)
北緯13度5分0秒 西経59度32分0秒 / 北緯13.08333度 西経59.53333度 / 13.08333; -59.53333
バルバドス
設置 1629年
面積
 • 合計 57 km2
面積順位 2位
標高
88 m
人口
(2010年)
 • 合計 54,336人
 • 順位 2位
 • 密度 950人/km2
等時帯 UTC-4 (大西洋標準時)
 • 夏時間 なし
郵便番号
BB17xx[1]
市外局番 +1 (246)
ISO 3166コード BB-01
ナンバープレート X (C?)
中心地であった教会(2005年)

クライスト・チャーチ教区英語: The Parish of Christ Church)は、バルバドス行政教区のひとつ。国内最南端に位置する。最大の都市はオイスティンズ英語版で、かつては行政の中心でもあった。国内の行政教区では唯一名称が「セント(聖)~(人名)」ではない。同国最大のグラントレー・アダムス国際空港が教区東部に所在する。

面積は57km2で、国内ではセント・フィリップ教区に次いで2番目に大きい。人口は54,336人(2010年国勢調査)で、こちらもセント・マイケル教区に次いで2番目に多い[2]

1629年に設置された6教区のひとつで、当時はヴェストリー英語版と呼ばれる行政システムであった。1958年の地方行政改革によって、新たに設置された北部地区政府へ大部分の行政機能が移譲される。1969年9月1日にすべての地方自治体は廃止され、地区政府は解散した[3]

主要都市

  • アトランティック・ショアーズ英語版(Atlantic Shores)
  • バナタイン英語版(Bannatyne)
  • ヘイスティングズ英語版(Hastings)
  • オイスティンズ英語版(Oistins) - 最大の都市、中心地
  • セント・ローレンス・ギャップ英語版(Saint Lawrence Gap) - 一大観光地
  • ウェルチェス英語版(Welches)

脚注

  1. ^ Parishes of Barbados”. Statoids.com (2015年6月30日). 2020年3月16日閲覧。
  2. ^ Barbados/Parishes”. Citypopulation.de (2013年10月19日). 2020年3月16日閲覧。
  3. ^ The History”. バルバドス議会. 2020年3月16日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  クライスト・チャーチ教区のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「クライスト・チャーチ教区」の関連用語

クライスト・チャーチ教区のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



クライスト・チャーチ教区のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのクライスト・チャーチ教区 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS