クヤ5形への改造
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/11/09 09:04 UTC 版)
「国鉄デハ6310系電車」の記事における「クヤ5形への改造」の解説
1934年に19003(旧16310)を、大井工場で配給制御車(クヤ5形・5001)に改造したものである。前位側に運転台が設置され、その分だけを有蓋室として乗務員室とし、そこから後部は無蓋とされて、側面には木製のあおり戸が設置された。荷重は16tである。
※この「クヤ5形への改造」の解説は、「国鉄デハ6310系電車」の解説の一部です。
「クヤ5形への改造」を含む「国鉄デハ6310系電車」の記事については、「国鉄デハ6310系電車」の概要を参照ください。
- クヤ5形への改造のページへのリンク