クバルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > クバルの意味・解説 

くば・る【焼る】

読み方:くばる

[動ラ四]火の中に入る。火の中に入れられる。

紙子着て川へはまらうが、油塗って火に—・らうがうぬが三昧(ざんまい)」〈浄・油地獄


くば・る【配る/賦る】

読み方:くばる

[動ラ五(四)

物を、適当な量に分けてそれぞれに行き渡るようにする。割り当てて渡す。「カードを—・る」「招待状を—・る」

方々届けて回る。配達する。「新聞を—・る」

配慮注意などを行き渡らせる方々行き届かせる。「心を—・る」「目を—・る」

必要に応じてそれぞれ適当な場所に分けて置く。配置する。「見張り要所に—・る」

嫁がせる縁づける

皆さまざまに—・りておとなびさせたり」〈源・東屋

[可能] くばれる


久原

読み方:クバル(kubaru)

所在 熊本県山鹿市


久原

読み方:クバル(kubaru)

所在 大分県大分市

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「クバル」の関連用語

クバルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



クバルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS