クィントゥス・ティトゥリウス・サビヌスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 政治家 > 海外の政治家 > 共和政ローマの人物 > クィントゥス・ティトゥリウス・サビヌスの意味・解説 

クィントゥス・ティトゥリウス・サビヌス

(クイントゥス・ティトゥリウス・サビヌス から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2011/06/23 15:00 UTC 版)

クイントゥス・ティトゥリウス・サビヌスラテン語: Quintus Titurius Sabinus、 ? - 紀元前54年)は、共和政ローマの軍人。ガリア戦争においてガイウス・ユリウス・カエサルレガトゥス(副官)を務めた1人。

紀元前57年ガリア総督カエサルが率いるローマ軍団ベルガエ人の領土であるベルギウム(現在のベルギー)に侵攻した時の副官を務めた。アクソナ川の戦いにおいては、北岸にあるローマ軍陣営(カストラ)を支援するために南岸の陣地を守った。その後の数年間においてもカエサルのガリア平定に従って大きな勲功を挙げた。

紀元前54年、ベルガエ人のエブロネス族の領地において、同僚の副官ルキウス・アウルンクレイウス・コッタ(en)と共に1個軍団と5個コホルス(歩兵大隊)を擁して冬営していた。突如、反旗を翻して蜂起したアンビオリクス率いるエブロネス族らに冬営地を急襲されて、ローマ1個軍団は全滅し、ティトゥリウスは敗死した(アドゥアトゥカの戦い)。

この痛恨事をカエサルは決して忘れず、後にエブロネス族は根絶やしにされたという。

参考文献





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「クィントゥス・ティトゥリウス・サビヌス」の関連用語

クィントゥス・ティトゥリウス・サビヌスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



クィントゥス・ティトゥリウス・サビヌスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのクィントゥス・ティトゥリウス・サビヌス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS