アーケードクラシックとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アーケードクラシックの意味・解説 

アーケードクラシック

(ギャラガ&ギャラクシアン から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/16 12:49 UTC 版)

アーケードクラシック』 (Arcade Classic) は、任天堂1995年ゲームボーイ向けに展開したゲームシリーズ。1980年代初頭に稼働したアーケードゲーム[1]ゲームボーイ向けに2本ずつ移植したコンピレーションタイトルである。

欧米で展開されたシリーズであるが、日本国内でも『ギャラガ&ギャラクシアン』のみ本シリーズをタイトルに冠さずにナムコから発売されている[2]

全てスーパーゲームボーイに対応しており、アップライト筐体を再現したフレームが表示される[2]

一覧

発売日 タイトル 収録タイトル
北米 欧州 日本
1995年7月 1995年 未発売 Arcade Classic No. 1: Asteroids / Missile Command アステロイド
ミサイルコマンド
1995年8月 1995年 未発売 Arcade Classic No. 2: Centipede / Millipede センティピード
ミリピード英語版
1995年9月 1995年 1995年7月14日 Arcade Classic No. 3: Galaga / Galaxian
ギャラガ&ギャラクシアンJP
ギャラガ
ギャラクシアン
1995年10月 1995年 未発売 Arcade Classic No. 4: Defender / Joust ディフェンダー
ジャウスト

備考

  • 欧米で1996年10月に『Arcade Classics: Super Breakout / Battlezone』という『スーパーブレイクアウト英語版』と『バトル・ゾーン英語版』を収録したタイトルが発売されているが、こちらの発売元はBlack Pearl Softwareであり、コンセプトは同じだが、本シリーズとは異なるタイトルである[注 1]

脚注

注釈

  1. ^ 「Arcade Classic」ではなく「Arcade Classics」。『増補新版 ゲームボーイ パーフェクトカタログ』には本シリーズに引っ張られて『Arcade Classic No.5: Super Breakout/Battlezone』という誤ったタイトルで掲載されている[3]

出典

参考文献

関連項目

  • ナムコギャラリー - VOL.1に収録されている『ギャラガ』、VOL.2に収録『ギャラクシアン』は、『ギャラガ&ギャラクシアン』収録のものとほぼ同一の内容である。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  アーケードクラシックのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アーケードクラシック」の関連用語

アーケードクラシックのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アーケードクラシックのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアーケードクラシック (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS