キリング・ゾーイとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 芸術・創作物 > 映画 > 映画作品 > キリング・ゾーイの意味・解説 

キリング・ゾーイ

(キリング・ゾーイ/破滅への銃弾 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/08 09:14 UTC 版)

キリング・ゾーイ
Killing Zoe
監督 ロジャー・エイヴァリー
脚本 ロジャー・エイヴァリー
製作 サミュエル・ハディダ
製作総指揮 クエンティン・タランティーノ
出演者 エリック・ストルツ
ジュリー・デルピー
ジャン=ユーグ・アングラード
音楽 トムアンドアンディ英語版
撮影 トム・リッチモンド英語版
編集 キャスリン・ヒモフ
製作会社 Davis-Films
配給 日本ビクター/アスミック
October Films
Metropolitan Filmexport
公開 1994年4月30日
1994年8月19日
1994年8月31日
上映時間 96分
製作国 フランス
アメリカ合衆国
言語 英語
フランス語
製作費 $1,500,000
テンプレートを表示

キリング・ゾーイ』(Killing Zoe)は、1993年アメリカ合衆国フランス合作の犯罪アクション映画。ビデオ邦題は『キリング・ゾーイ/破滅への銃弾』。

概要

ロジャー・エイヴァリーの初監督映画。クレジットに製作総指揮としてクエンティン・タランティーノの名があるが、タランティーノ関連本によると、監督の旧友というよしみで名前を貸しただけで、実は全くと言って良い程作品には関与していないという。

影響受けた映画

なお、銀行襲撃シーンでの動物(ねずみ、犬、他)等のマスクをかぶるアイデアは、同じく85年のノワールバイオレンス映画、アンジェイ・ズラウスキー監督の『狂気の愛』がモチーフになっている。エイヴァリー曰くフランスのノワール、アクション、スリラー系は全て見まくったと豪語している。

あらすじ

アメリカ人のゼッドはある日、パリを訪れた。パリに着いたその晩、ゼッドはゾーイというコールガールを買うが、彼女は昼は銀行員、夜は娼婦として働く2つの顔を持つ女だった。

ゼッドがゾーイとセックスした後、ゼッドの元を友人のエリックが訪ねて来る。実はゼッドは凄腕の金庫破りで、エリックは仲間達と共に計画していた大銀行襲撃計画にゼッドを誘った。翌日、ゼッドとエリックを含む7人の男たちは、パリの銀行を襲うが、人質のなかに昨夜セックスした女のゾーイが含まれていた。

キャスト

※括弧内は日本語吹替

その後の評価

アメリカでは興行成績や評価はあまり良くなかったものの、ポール・バーホーベン監督の『ショーガール』同様、一部ではカルト的な人気を誇っている[1]

日本でも公開当時の評価は決して高くはなかったが、2014年12月にワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメントよりディレクターズカット版のDVDとBlu-rayが発売された。

その後の展開

なお、その関連書によると同監督とは後に仲違いしたという。また、出演したジュリー・デルピーも、その後タランティーノがハリウッドで地位が上がり持てはやされてからの態度の変化を批判する発言をしている。

脚注

  1. ^ barely bearable - top 10 disturbing films listing”. videovista.net. 2013年1月2日閲覧。

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「キリング・ゾーイ」の関連用語

キリング・ゾーイのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



キリング・ゾーイのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのキリング・ゾーイ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS