キュアセル
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/08 23:13 UTC 版)
![]() |
この記事の出典や参考文献は、一次資料や記事主題の関係者による情報源に頼っています。
|
種類 | 株式会社 |
---|---|
略称 | キュアセル |
本社所在地 | ![]() 〒104-0045 東京都中央区築地2-12-8 大広ビル2階 |
設立 | 2022年(令和4年)8月1日 |
業種 | 医薬品 |
事業内容 | 医薬品創薬・開発 |
代表者 | 代表取締役 中尾麻衣子 |
資本金 | 2,090万円 2024年7月末[1] |
総資産 | 3,194万円 2024年10月末 |
主要株主 | 中尾麻衣子 |
外部リンク | https://curecell-lab.com/ |
特記事項:自治医科大学認定ベンチャー |
株式会社キュアセルは、東京都中央区築地に本社を置く日本の医薬品開発会社。[2]自治医科大学の認定ベンチャーであり、[3]自治医科大学の教授が役員と顧問に就任している。
概要
いわゆる創薬ベンチャーの一つ。設立当初から自治医科大学と共同研究を多数行っており、大学発ベンチャーとして2022年8月創設された。 主に、アポエチルモルフィン(D55)[4](アポエチルモルヒネ)というアポモルヒネ誘導体を用いた医薬品を始めとして20種類の化合物の研究開発を行っている。 アポエチルモルフィン(D55)は、フェロトーシス阻害薬であり、すべての神経変性疾患に奏功するとしている。
主な取引銀行
沿革
- 2022年(令和4年)8月1日 設立。本社を東京都中央区の日本橋ライフサイエンスビルに置く。[5]
- 2022年 (令和4年)11月 東京都中央区築地へ本社を移転。
- 2025年(令和7年)1月 医薬品以外の事業を会社分割により株式会社ドクターキュアセルへ切り離す。
脚注・出典
参考文献
- 宮内 彰彦ほか (2019-04-01), ミトコンドリア病の治療薬開発の現況と今後の展望(特集 小児科医に知ってほしいミトコンドリア病UPDATE ; 治療の展望), 小児科診療 = The Journal of pediatric practice 82(4)=982:2019.4, 診断と治療社
- キュアセルのページへのリンク