カレンジン語とは? わかりやすく解説

カレンジン語

(カレンジン言語群 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/03 17:13 UTC 版)

カレンジン語
話される国  ケニア ウガンダ タンザニア
話者数 300万人(ケニア#言語より)
言語系統
ナイル語族
  • 南ナイル諸語
    • カレンジン語
言語コード
ISO 639-2 なし
ISO 639-3 klnマクロランゲージ
個別コード:
sgc — キプシギス語
eyo — ケヨ語
niq — ナンディ語
tec — テリク語
tuy — トゥゲン語
spy — サバオト語
enb — マルクゥエタ語
pko — ポコット語
oki — オキエク語
テンプレートを表示

カレンジン語(カレンジンご)あるいはカレンジン言語群(カレンジンげんごぐん、Kalenjin)とは、密接に関連した方言群である。話者はケニア西部やアフリカ大地溝帯に居住する。話者数はケニアの人口の約18%を占める。カレンジンとは〈私は言う〉という意味の表現に由来し、本来は政治的な用語であったが言語名としても用いられるようになった[1]。このカレンジン言語群にケニアのオモティク語(Omotik)と伝統的にダトーガ語(Datooga)として括られてきたタンザニアの言語群とを加えたものが南ナイル諸語(Southern Nilotic)である(参照: ナイル諸語)。

分類

構成言語は以下の通りでケニアのカレンジン語に限れば総話者数4,823,400人[2]ウガンダのクプサビニィ語とタンザニアのアキエ語は含めない)。各言語の日本語名は特に断りのない限り稗田 (1988a) により、分類は Hammarström et al. (2019a) に基づく。

  • 中央カレンジン諸語(Central Kalenjin)
    • キプシギス語(Kipsigis)[sgc] - 1,916,000人(2009年国勢調査)[2]
    • プラトー中央カレンジン諸語(Plateau Central Kalenjin)
      • ケヨ語(Keiyo; 別名: Keyo) [eyo] - 314,000人(2009年国勢調査)[2]
      • テリク語(Terik; 別名: Nyang'ori ニャノリ語) [tec] - 301,000人(2009年国勢調査)[2]
      • ナンディ語Nandi)[niq] - 949,000人(2009年国勢調査)[2]
      • トゥゲン語(Tugen)[tuy] - 140,000人(2009年国勢調査)[2]
  • エルゴン=マウ・カレンジン諸語(Elgon-Mau Kalenjin)
    • クプサビニィ語[3](Kupsabiny; 別名: サビニィ語 Sabiny、Sebei)[kpz] - 181,000人(2002年国勢調査)[2]
    • サバオト語(Sabaot、Sebei)[spy] - 241,000人(2009年国勢調査)[2]
      • コニィ方言(Kony; 別名: Koony)
      • ポク方言(Pok; 別名: Book)
      • ボノム方言(Bong'om; 別名: Bong'omeek)
  • 北カレンジン諸語(Northern Kalenjin)
    • ポコット語[3]Pökoot; 別名: ポコト語 Pokot)[pko] - ケニアに633,000人(2009年国勢調査)、ウガンダに70,400人(2002年国勢調査)[2]
    • マルクゥエタ語(Markweeta; Marakuet) [enb] - 180,000人(2009年国勢調査)[2]
  • オキエク・アキエ諸語(Okiek-Akie)
    • アキエ語[3](Akie)[mwy]
    • オキエク語[3]Okiek; 別名: アキエ語 Akie、キナレ語 Kinare、ソゴオ語 Sogoo)[oki] - 79,000人(2009年国勢調査)[2]

なおかつてはカレンジン言語群に属する言語としてモシロ語(Mosiro)[mwy]、メディアク語(Mediak)[mwx]、キサンカサ語(Kisankasa)[kqh] といったものも報告されていたが、これらは狩猟民ドロボ(Dorobo)の話す複数の言語英語版のうちある同一のものと思われ、ISO 639-3コードの mwy や mwx は対象言語が実在しないことを理由に廃止されるに至った[4]

文法

少なくともキプシギス語、ナンディ語、ポコット語、クプサビニィ語に関しては基本語順はVSO(述語-主語-目的語)であるが、の標示に声調が関わっており、場合によってはVOS(述語-目的語-主語)の語順も起こり得るという点が共通している[5][6][7][3]

研究史

以下の言語には文法書が存在する。

また以下の言語には辞書が存在する。

名前

キプロティチ(Kiprotich)やキプロノ(Kiprono)など、接頭辞 kip- を持つ人名が見られる。

脚注

  1. ^ 稗田 (1988a).
  2. ^ a b c d e f g h i j k Lewis et al. (2015).
  3. ^ a b c d e 河内一博. “クプサビニィ語の Associated Motion を表す構文: 類型的観点からの分析”. 2019年7月13日閲覧。
  4. ^ Hammarström et al. (2019b).
  5. ^ 稗田 (1988b).
  6. ^ 稗田 (1989).
  7. ^ 稗田 (1992).

参考文献

日本語:

  • 稗田乃「カレンジン言語群」 亀井孝河野六郎千野栄一 編『言語学大辞典』第1巻、三省堂、1988年、1318-9頁。ISBN 4-385-15213-6
  • 稗田乃「キプシギス語」 亀井孝、河野六郎、千野栄一 編『言語学大辞典』第1巻、三省堂、1988年、1378-1381頁。 ISBN 4-385-15213-6
  • 稗田乃「ナンディ語」亀井孝、河野六郎、千野栄一 編『言語学大辞典』第2巻、三省堂、1989年、1487-9頁。 ISBN 4-385-15216-0
  • 稗田乃「ポコト語」亀井孝、河野六郎、千野栄一 編『言語学大辞典』第3巻、三省堂、1992年、1080-1頁。 ISBN 4-385-15217-9

英語:

関連文献

英語:

ドイツ語:

  • Rottland, Franz (1982). Die Südnilotischen Sprachen: Beschreibung, Vergelichung und Rekonstruktion (Kölner Beiträge zur Afrikanistik vol. 7). Berlin: Dietrich Reimer.

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カレンジン語」の関連用語

カレンジン語のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カレンジン語のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカレンジン語 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS