カレイ (ルーマニア)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > カレイ (ルーマニア)の意味・解説 

カレイ (ルーマニア)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/04 06:51 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
カレイ

ナジカーロイ
基礎自治体
カーロイ城


紋章
カレイ
カレイの位置
北緯47度41分2.28秒 東経22度28分0.73秒 / 北緯47.6839667度 東経22.4668694度 / 47.6839667; 22.4668694座標: 北緯47度41分2.28秒 東経22度28分0.73秒 / 北緯47.6839667度 東経22.4668694度 / 47.6839667; 22.4668694
 ルーマニア
サトゥ・マーレ県
行政単位 基礎自治体
行政
 • 市長 コヴァーチ・イェネー (ハンガリー人民主同盟)
面積
 • 合計 102 km2
人口
(2007年)(INSSE Statistic)
 • 合計 22,611人
等時帯 UTC+2 (東ヨーロッパ時間)
 • 夏時間 UTC+3 (東ヨーロッパ夏時間)
ウェブサイト www.primariacarei.ro/

カレイカーレイとも、ルーマニア語: Carei, Careii Mar [kaˈrej])は、ルーマニアの北西部、ハンガリー国境に近いサトゥ・マーレ県にある都市。ドイツ名グロースカーロル/グロースカール (Grosskarol, Großkarl)、ハンガリー名ナチカーロイ (Nagykároly [ˈnɒckaːroj])、イディッシュ名カラリー (Karaly, Krole, Kruli)。2011年の国勢調査によると、人口は2万181人で、ハンガリー人が55%、ルーマニア人が40%、ロマとドイツ人がそれぞれ2.5%を占める。

地名

旧家のカーロイ家に由来する。カレイはヤンクレシュティ村(ハンガリー名センチャーノシュマヨル)の行政も取り仕切っている。近隣にはカプレニ、ウルジチェニ、フォイエニ、サニスラウ、ペトレシュティ、ティレアム、カウアシュ、モフティンなど、ハンガリー語が話されるドイツ人起源[要出典]の村々が多い。

歴史

人口推移
人口 ±%
1910 16,078 —    
1930 16,042 −0.2%
1948 15,425 −3.8%
1956 16,780 +8.8%
1966 19,686 +17.3%
1977 24,050 +22.2%
1992 26,372 +9.7%
2002 25,590 −3.0%
2011 20,181 −21.1%
Source: 国勢調査

1320年3月20日付の記録に初めて市の名前がみられる。当時、その村落は villa Karul と呼ばれていた。

文献によると、1346年、カレイに週に一回市を立てることがハンガリー王ラヨシュ1世から裁可された。この地方における交易の活発化で、市は豊かになり、市街も拡張していったと考えられる。

中世を通して、戦乱や疫病、飢きんにより人口が押し下げられたため、カーロイ家はシュヴァーベンから開拓民を募ることにした。1712年に最初の開拓団が到着して以来、一世紀のあいだシュヴァーベン人やスロヴァク人、ユダヤ人による開拓が進んだ。その影響は文化や社会の面にも表れ、1725年にはエスコラピオス修道会がギムナージウムを開校し、1754年には活版印刷所が建てられ、1756年には薬局ができた。19世紀にはいると、軽工業が開花しはじめた。カレイの市制施行は1871年のことであった。

第一次世界大戦が終結し、オーストリア=ハンガリー帝国が崩壊すると、カレイはトリアノン条約に基づいて、1920年ルーマニア領となった。1938年から1940年にかけて、第三帝国の支援を受けたハンガリーがルーマニアから領土を奪回した。しかし、第二次世界大戦中の1944年10月25日、ルーマニア軍とソ連軍がハンガリー軍とドイツ軍からカレイを解放した。この日付は後に、ルーマニア陸軍記念日として制定された。1947年のパリ条約で、カレイは再びルーマニア領と取り決められた。それ以降カレイはバヤ・マーレ地方(1952年 - 1960年)とマラムレシュ地方(1960年 - 1968年)を経て、1968年からサトゥ・マーレ県の一部となっている。

気候

カレイは大陸性気候である。ルーマニアでも最も北に位置するため、冬の寒さは厳しい。年間平均気温は9.6℃である[1]

サトゥ・マーレの気候
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
平均最高気温 °C°F 1
(34)
3
(37)
10
(50)
15
(59)
20
(68)
22
(72)
25
(77)
25
(77)
21
(70)
15
(59)
7
(45)
2
(36)
13
(55)
平均最低気温 °C°F −5
(23)
−3
(27)
1
(34)
5
(41)
9
(48)
12
(54)
13
(55)
13
(55)
10
(50)
5
(41)
0
(32)
−2
(28)
5
(41)
降水量 cm (inch) 2
(0.8)
2
(0.8)
2
(0.8)
4
(1.6)
7
(2.8)
8
(3.1)
8
(3.1)
7
(2.8)
4
(1.6)
4
(1.6)
3
(1.2)
2
(0.8)
59
(23.2)
出典:weatherbase.com[2]

観光

市内で最も重要な歴史的建築物はカーロイ城である。元々14世紀ごろに要塞として築かれたが、1794年に城に改造されて以来、19世紀を通してさらなる改装を施された。およそ30エーカーの植物園の園内に、邸宅がある。

ゆかりの人物

  • エリク・ビクファルヴィ - サッカー選手
  • ディオニシウ・ブンブ - サッカー選手
  • アドリアン・サラジェアヌ - サッカー選手
  • ミクローシュ・ブローディ - ハンガリー系ルーマニア人のチェスマスター
  • ヴァシ・トゥンデ - ハンガリー人の幅跳び選手
  • イェネー・シェーンベルガー - ハンガリー=ドイツ系ルーマニア人の聖職者。カトリック教会のサトゥ・マーレ教区司教
  • ヨシフ・ブダハジ - ハンガリー系ルーマニア人のフェンシング選手
  • カフカ・マルギト - ハンガリー人の女流作家、詩人
  • メイニグ・アルトゥール(アルトゥール・マイニッヒ) - ハンガリー人(出身はドイツ)の建築家
  • ヤーシ・オスカール - ハンガリー系ユダヤ人の社会科学者、歴史家、政治家
  • アレクサンダー・ラティウ - ルーマニア系ハンガリー人の聖職者(ギリシア正教会)、政治犯、作家
  • カーロイ・ガーシュパール - ハンガリー人のカルヴァン派牧師。1586年、聖書をハンガリー語に訳す
  • ユルチェク・ベーラ - ハンガリーの政治家
  • ロベルト・ロセル - ドイツ系ルーマニア人のサッカー選手

姉妹都市

  • オロシュハーザ(ハンガリー、1991年から)
  • ニールバートル(ハンガリー、2000年から)

ギャラリー

脚注

  1. ^ Geografie” (Romanian). www.satu-mare.ro. 2009年6月22日閲覧。
  2. ^ Weatherbase data for Satu Mare”. 2009年6月22日閲覧。

外部リンク

  • 公式サイト (ルーマニア語) (ハンガリー語) (英語) (ドイツ語)


このページでは「ウィキペディア」からカレイ (ルーマニア)を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からカレイ (ルーマニア)を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からカレイ (ルーマニア) を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カレイ (ルーマニア)」の関連用語

カレイ (ルーマニア)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カレイ (ルーマニア)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカレイ (ルーマニア) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS