カリッシマとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 趣味 > ピティナ・ピアノ曲名 > カリッシマの意味・解説 

エルガー:カリッシマ

英語表記/番号出版情報
エルガー:カリッシマCarissima作曲年1913年 

カリッシマ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/18 03:52 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

カリッシマ』(Carissima)は、エドワード・エルガー1913年に作曲した小オーケストラのための楽曲。1914年にElkin & Co.から出版された。

この曲はエルガー作品中で最初に録音された曲であり、録音が初演となった楽曲である。ランドン・ロナルドは曲の公開演奏が行われる時に音源が入手可能となっているように、1914年1月21日のグラモンフォン社でのレコーディングにおいてこの作品を指揮するようエルガーを説得した[1]。曲はコントラルトのマリエル・フォスターの姉妹で、グラモフォン社に勤務していたウィニフレッド・スティーヴンス(ジェフリー・スティーヴンス夫人)に献呈されている[2]。最初の公開演奏が行われたのは1914年2月15日ロイヤル・アルバート・ホールであり、ランドン・ロナルドがタクトを握った[3]

作曲者自身の編曲によるピアノ独奏版が存在する[4]

脚注

出典

  1. ^ Kennedy, p.302
  2. ^ Kennedy, p.291
  3. ^ Moore, p.658
  4. ^ IMSLP, Elgar: Carissima”. 2014年7月23日閲覧。

参考文献

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カリッシマ」の関連用語

カリッシマのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カリッシマのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
社団法人全日本ピアノ指導者協会社団法人全日本ピアノ指導者協会
Copyright 1996-2025 PianoTeachers' National Association of Japan
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカリッシマ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS