カミーノ_(映画)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > カミーノ_(映画)の意味・解説 

カミーノ (映画)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/16 14:14 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
カミーノ
Camino
監督 ハビエル・フェセール英語版
脚本 ハビエル・フェセール英語版
製作 ルイス・マンソ
出演者 ネレア・カマーチョスペイン語版
カルメ・エリアススペイン語版
マリアーノ・ベナンシオ
マヌエラ・ベリェス
撮影 アレックス・カタラン
配給 アルタフィルムズ
公開 サン・セバスティアン国際映画祭 2008年9月25日
2008年10月17日
上映時間 143分
製作国 スペイン
言語 スペイン語
テンプレートを表示

カミーノ』(スペイン語: Camino)は、2008年のスペイン映画(ヒューマンドラマ)。監督はハビエル・フェセール英語版

この映画は14歳で亡くなったアレシア・ゴンサーレス=バロスという少女に着想を得ているフィクション映画。アレシアは1985年に脊髄癌で亡くなり、死後には列聖の過程にある。日本では2009年の第6回ラテンビート映画祭で上映された。日本では一般劇場公開なし。第23回ゴヤ賞では7部門にノミネートされ、作品賞、監督賞、脚本賞を含む6部門で受賞した[1]

プロット

カミーノは11歳の時に難病にかかり、数度にわたる手術でも彼女を救うことはできない。両親は敬虔なクリスチャンであり、母親はカミーノにも厳しく教えを守らせるが、父親はキリストの教えに疑問を抱いていく。カミーノはヘスース(イエス・キリストスペイン語名)という男の子に初めての恋心を感じる。現実と幻想のさなかにいるカミーノは最後の夢を見る。

論争

アレシアの兄弟はこの映画が彼女の生涯を歪曲していると述べており、この映画は議論の対象となっている。アレシアの兄弟はまた、フェセール監督がアレシアのフルネームを用いることに反対した[2]。死後の彼女が経験している聖人への「道」に基づいて、フェセール監督はこの映画の中で彼女をカミーノ(道)と呼んでいる。アレシアは、冷静に、そして英雄的とも言える剛毅をもって非常な痛みを伴う癌と耐え、闘病した14歳の女の子だが、映画では無意味な人生を送ったと少女として描かれている[3]。未成年の女の子のプライベートなところを映画化し、また映画を通して人の苦しみ・病状・宗教心を批判する映画として、欧州では、カトリック教会の内外で批判を浴びている[4]。特に、未成年者の病気や苦しみ、そして死といったテーマをネガティブに描く映画として批判されている[5]

2011年、映画監督のペドロ・デルガドはアレシア・ゴンサーレス=バロスの家族から提供されたビデオ映像などを含む、アレシアの生涯についてのドキュメンタリーを公開した[6]

家族によって公開されている公式HPを通して本当のアレシアの生涯を知ることができる。

受賞とノミネート

第23回ゴヤ賞
部門 対象者 結果
作品賞 受賞
監督賞 ハビエル・フェセール英語版 受賞
主演女優賞 カルメ・エリアススペイン語版 受賞
助演男優賞 ジョルディ・ダウデルスペイン語版 受賞
新人女優賞 ネレア・カマーチョスペイン語版 受賞
脚本賞 ハビエル・フェセール英語版 受賞
特殊効果賞 ラウール・ロマニーリョス
アルトゥーロ・バルセイロ
フェラン・ピケール
ノミネート
2008年(第14回)ホセ・マリア・フォルケ賞[7]
部門 対象者 結果
作品賞 受賞
2008年度サン・ジョルディ賞スペイン語版[8]
部門 対象者 結果
作品賞 受賞

脚注

外部リンク


「カミーノ (映画)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カミーノ_(映画)」の関連用語

カミーノ_(映画)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カミーノ_(映画)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカミーノ (映画) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS