カマジー芝居とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 琉球舞踊用語 > カマジー芝居の意味・解説 

カマジー芝居(カマジーシバイ)

カマス囲った小屋掛け芝居のこと。明治15年に遊劇興行取締令がだされ、沖縄ではじめ入場料をとる興行芝居なされた。仲毛に80坪位の組踊中心とした小屋ができた。


このページでは「琉球舞踊用語集」からカマジー芝居を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からカマジー芝居を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からカマジー芝居 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カマジー芝居」の関連用語

カマジー芝居のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カマジー芝居のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
沖縄県総合教育センター沖縄県総合教育センター
Copyright(C) 2003-2025 Okinawa Prefectural General Education Center. All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS