カペル橋とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > カペル橋の意味・解説 

カペル‐ばし【カペル橋】

読み方:かぺるばし

《Kapellbrückeスイス中部ルツェルン州州都ルツェルン旧市街にある、現存するヨーロッパ最古木橋。湖から来襲する外敵防御する城壁一部として、1333年建造された。フィアワルトシュテッター湖の西端ロイス川流出付近に架かる1993年火災大部分焼失したが、翌年再建

カペル橋の画像
撮影・bigbirdz http://os7.biz/u/2ZxTY

カペル橋

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/02 13:57 UTC 版)

カペル橋

カペル橋ドイツ語: Kapellbrückeカペルブリュッケ)は、スイスルツェルンを流れるロイス川に架かるである。ヨーロッパで最も古い木造橋であり[1]、スイスの主要な観光スポットの1つでもある。

特徴

ルツェルンを敵の攻撃から守ることを主眼に、1333年に造られた屋根付橋である。橋の内側には17世紀に描かれたルツェルンの歴史についての一連の絵がある。1993年の火災により、橋の大部分と、ほとんどの絵は焼失してしまったが、すぐに再建された。橋に隣接して、8角形でレンガ造りの高さ43mの水の塔 (Wasserturm) がある。この塔はかつて監獄や拷問部屋として使用されていた。現在は、大砲協会 (artillery association) のギルドホールとして使用されている。塔と橋はルツェルンのトレードマークとなっていて、多くの写真が撮られている。

脚注

  1. ^ デジタル大辞泉の解説”. コトバンク. 2018年4月16日閲覧。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カペル橋」の関連用語

カペル橋のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カペル橋のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカペル橋 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS