カップヘッド_(キャラクター)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > カップヘッド_(キャラクター)の意味・解説 

カップヘッド (キャラクター)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/29 14:14 UTC 版)

Cuphead > カップヘッド (キャラクター)
カップヘッド
Cuphead
Cupheadのキャラクター
初登場 Cuphead (2017年)
作者 チャド・モルデンハウアー
ジャレド・モルデンハウアー
トルー・ヴァレンティノ/花江夏樹 (ザ・カップヘッド・ショウ!)
詳細情報
種族 マグカップのヒューマノイド
親戚 マグマン (弟)
ケトルじいさん (世話人)
居住地 インクウェル島
テンプレートを表示

カップヘッド (英: Cuphead) は、コンピュータゲームCuphead』に登場する架空のキャラクター[1]

特徴

カップヘッドは人型の姿をしている。頭は薄い灰色の大きなカップで、そこに赤い縞模様の曲がったストローがさしてある。上半身と腕は黒く、脚は頭と同じ灰色。茶色の靴、白い手袋、赤いショートパンツを身に着けている。

カップヘッドのアートスタイルは、アメリカ合衆国のアニメーションの黄金時代からのラバーホースアニメーション英語版や、ウォルト・ディズニー・アニメーション・スタジオとフライシャー・スタジオの初期の作品へのオマージュとして設計された[2][3][4]

マグマン

マグマン (英語: Mugman) は、カップヘッドの弟で、ゲーム内で協力パートナーとして登場する。アニメ版『ザ・カップヘッド・ショウ!』ではフランク・トダーロ/吹替:小野賢章が声を担当している。

外観はカップヘッドとほぼ同じだが、ショーツ、鼻、ストローのストライプは赤ではなく青。鼻はカップヘッドよりも大きく丸みを帯びており、目は半円形ではなく楕円形であり、ストローは曲がっているのではなくまっすぐになっている。

ゲームではカップヘッドよりも慎重で思慮深く、カップヘッドがデビルのカジノゲームに負けてタマシイが奪われてしまうことを危惧し注意を促す。アニメではいつも兄弟げんかをしている。

関連項目

脚注

  1. ^ Studio Mdhr (2020). The Art of Cuphead. Dark Horse Comics. ISBN 9781506713205 
  2. ^ Purdom, Clayton (2014年7月14日). “Where did Cuphead come from?” (英語). Kill Screen. 2020年4月13日閲覧。
  3. ^ 1930s cartoon-inspired Cuphead targeting late 2014 on PC” (英語). Engadget. 2020年4月13日閲覧。
  4. ^ Cuphead review” (英語). VideoGamer.com. 2020年4月13日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  カップヘッド_(キャラクター)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カップヘッド_(キャラクター)」の関連用語

カップヘッド_(キャラクター)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カップヘッド_(キャラクター)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカップヘッド (キャラクター) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS