カイクバード
カイ・クバード
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/18 07:47 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動カイ・クバード、カイクバード(كيقباذ Kay Qubād)はシャー・ナーメに登場する半神話時代のイラン(カイ朝)の王名。またはそれに由来する近世ペルシア語の王名。カイコバードと表記されることもある。中期ペルシア語ではカイ・カワード。現代イランの標準ペルシア語ではケイコバード。
神話のカイ・クバードはカイ朝の創始者とされる。また、カイ・クバード以降、カイ朝の王名にはどれも「カイ」が付いており、これが王朝名の由来にもなっている。なお、「カイ」はアヴェスター語で王を意味する「カウィ」に由来する。
前近代のイラン、アナトリア、インドなど東方イスラム世界、ペルシア語文化圏の王の名としてよく用いられた。
- カワード1世 - サーサーン朝の王。
- ルーム・セルジューク朝のスルターン
- カイクバード1世
- カイクバード2世
- カイクバード3世
- ムイズッディーン・カイクバード - インドの奴隷王朝最後のスルターン。
関連項目
![]() |
このページは人名(人物)の曖昧さ回避のためのページです。同名の人物に関する複数の記事の水先案内のために、同じ人名を持つ人物を一覧にしてあります。お探しの人物の記事を選んでください。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えてください。 |
- カイ・クバードのページへのリンク