オルドリントン駅とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > オルドリントン駅の意味・解説 

オルドリントン駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/19 10:01 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
オルドリントン
プラットホーム
Aldrington
ホヴ
ポーツレード英語版
所在地 イングランド
イースト・サセックス州
ブライトン・アンド・ホヴ
オルドリントン
所属事業者 ネットワーク・レール
所属路線 ウェスト・コーストウェイ線英語版
キロ程 3.1 km(ブライトン起点)
電報略号 AGT
駅構造 高架駅
ホーム 2面2線
開業年月日 1905年9月3日
テンプレートを表示

オルドリントン駅(オルドリントンえき、Aldrington railway station)は、イギリスイースト・サセックス州ホヴオルドリントン地区にあるウェスト・コーストウェイ線英語版鉄道駅

歴史

1905年ロンドン・ブライトン・アンド・サウス・コースト鉄道英語版の新駅(ダイク・ジャンクション停車場)として開業した。1923年には同鉄道が他の鉄道会社と合併してサザン鉄道が設立され、1932年にはホヴに近い隣接地により長い新ホームが建設された。その後さらに国有化によって1948年にはイギリス国鉄が駅舎を引き継いだ。この駅はかつてデビルズ・ダイク英語版まで伸びていた支線と分岐する地点のすぐ東に位置しており、駅北西にある道路が湾曲しているのはその支線の名残りである。

1990年頃までは、ピーク時に駅員が常駐していたが、その後切符売り場として使われていた小屋は取り壊された。その後2009年までに古いコンクリート製の待合室が強化プラスチック製のものに変更され、現在ではホーム上唯一の特徴となっている。

運行頻度

平日オフピーク時の運行頻度は以下の通り。

駅構造

相対式2面2線のホームを持つ高架駅。改札口がホーム両側にそれぞれ1箇所ずつ設置されており、ホーム間を移動することはできない。

のりば

のりば 路線 方向 行先
1 ウェスト・コーストウェイ線英語版 上り ブライトン方面
2 下り ウェスト・ワージング英語版方面

隣の駅

ネットワーク・レール
ウェスト・コーストウェイ線英語版
サザン(ゴヴィア・テムズリンク・レールウェイ
ホヴ駅 - オルドリントン駅 - ポーツレード駅英語版

外部リンク



このページでは「ウィキペディア」からオルドリントン駅を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からオルドリントン駅を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からオルドリントン駅 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  オルドリントン駅のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オルドリントン駅」の関連用語

オルドリントン駅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オルドリントン駅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのオルドリントン駅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS