オナガー_(投石機)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > オナガー_(投石機)の意味・解説 

オナガー (投石機)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/25 06:35 UTC 版)

ディールズの『Antique technology』にあるオナガーのスケッチ図。

オナガーとはローマ帝国軍の攻城兵器である。

オナガーという名称は、この機械の射出動作がオナガー(オナゲル)という野生のロバのそれに似ることに由来する。

概要

この兵器は、ねじり力を利用したカタパルトの一種で、通常、撃ち出すための力はねじられたロープから供給される。オナガーは地面に設置された大型のフレームから成り、前端には堅牢な木製の直立したフレームが頑丈に固定されていた。直立したフレームを通して一本の軸が通り、この軸には一本の堅固な橫木がついていた。

橫木の先端上側はスリングになっており、投射物を投げ放つのに用いられた。少数のオナガーは、古代の絵画で描写されたように、投射物を放つスリングの替わりとして、球状に成形されたバケットを用いた。

オナガーの枠構造は丘のようにカーブしたオーク製の二本の梁で作られた。これらの梁は中央部に大きな穴が設けられており、そこでは強力な腱製のロープが牽引され、ねじられる。それから、長い支持腕がロープの束のあいだに挿入される。この支持腕の終端にはピンとポーチが設けられていた。これは袋に籾殻のみを詰め込み、きつく縛って固定した、大型の緩衝体に激突する。戦闘に際し、球形の石(しばしば、可燃物質を詰めた粘土の球体が用いられた。これは衝撃で爆発し、急速に炎上した)がポーチに入れられ、支持腕が巻き下げられる。それから、熟練した砲兵がハンマーでピンを打撃し、この強い衝撃で、前方の目標へ石が放たれた。
マルケリヌス・アンミアヌス、ローマの史家

実際には、スポークや支持腕は、巻き上げ機で作動する縒られたロープや、他のスプリングからの張力によって押し下げられ、そして急速に解放された。荷重されたスリングは遠心力による加速を介して外方へ振られ、終端がスタッフ・スリングと同様に解放されると投射物が前方へ投げ放たれた。支持腕は緩衝用のパッドが付いた梁や床(とこ)で受け止められ、再びウィンチで巻き戻された。ローマ帝国のオナガーは城砦の包囲や攻略のとどめに主用された。これらはしばしば可燃性の物質でくるんだ巨大な石、岩を装備し、点火して用いた。

中世においては1200年ごろから記録があり、オナガーのより強力なバージョンが使用されたが、これらは投射体を保持するため、スリングの代わりに固定式の受け皿が用いられた。これは巨大な一発と対照的に、大量の小型投射物を投げることができた。この装置はしばしばマンゴネルと呼ばれたが、同じ名称が様々な型の攻城兵器に用いられた可能性がある。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オナガー_(投石機)」の関連用語

オナガー_(投石機)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オナガー_(投石機)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのオナガー (投石機) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS