オキナワキチヌ Acanthopagrus chinshira
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/20 10:04 UTC 版)
「クロダイ」の記事における「オキナワキチヌ Acanthopagrus chinshira」の解説
琉球列島に分布する。体下面の鰭が黄色を帯びるのでキチヌに似るが、キチヌとは分布域が異なる。オーストラリア産のオーストラリアキチヌ (yellowfin bream, Acanthopagrus australis) に似る。また、体側が白っぽいことから、沖縄では「チンシラー」(白いチヌの意)と呼ばれ、ミナミクロダイとも区別される。
※この「オキナワキチヌ Acanthopagrus chinshira」の解説は、「クロダイ」の解説の一部です。
「オキナワキチヌ Acanthopagrus chinshira」を含む「クロダイ」の記事については、「クロダイ」の概要を参照ください。
- オキナワキチヌ Acanthopagrus chinshiraのページへのリンク