オオツキバンケイとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > オオツキバンケイの意味・解説 

おおつき‐ばんけい〔おほつき‐〕【大槻磐渓】

読み方:おおつきばんけい

[1801〜1878]幕末から明治初期儒学者江戸の人。玄沢の次男仙台藩侍講外国事情西洋砲術研究し開港論主張。著「孟子約解」「近古史談」など。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

オオツキバンケイのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オオツキバンケイのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS