オイローパ2とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > オイローパ2の意味・解説 

オイローパ2

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/08/29 06:33 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
オイローパ2
神戸ポートターミナルに停泊中のオイローパ2(2019年)
基本情報
船籍 バレッタ,  マルタ
運用者 ハパク・ロイド
経歴
起工 2012年2月7日[1]
進水 2012年7月6日[2]
竣工 2013年4月26日
要目
総トン数 42,830トン[1]
全長 225.62 m (740 ft)[1]
26.7 m
喫水 6.3 m
主機関 ディーゼル・エレクトリック
出力 32,632馬力
航海速力 21.0ノット
旅客定員 516名
乗組員 370名
テンプレートを表示

オイローパ2Europa 2)は、TUI AG傘下のハパク・ロイド・クルーズが運航しているクルーズ客船

概要

2013年4月26日、フランスのSTXフランス サン・ナゼール工場で竣工、船籍はマルタ。 5月10日にハンブルクで行われた命名式にて、元モデルのダナ・シュヴァイガーによって命名され、11日よりハンブルク~リスボン14日間のデビュークルーズを行い、その後は地中海で運航されている。 客室数は251室でオールスイート、全てがベランダ付きの海側客室(アウトサイド・キャビン)であり、8箇所のレストラン、6箇所のバー等を備えている。 本船は2013年現在、ハパク・ロイド・クルーズ運航の客船では最大で、同社の新たなフラッグシップとなった。 日本には2019年5月、兵庫県神戸市神戸ポートターミナルにはじめて入港した。

脚注

[ヘルプ]
  1. ^ a b c Fleet online, GL-Reg-No : 116532
  2. ^ 09.07.2012 en - Hapag-Lloyd Cruises”. Hl-cruises.com. 2013年4月11日閲覧。

参考文献

  • 海人社『世界の艦船』2012年10月号 No.767
  • 海人社『世界の艦船』2013年7月号 No.780
  • 海人社『世界の艦船』2013年8月号 No.782
  • 海事プレス社『クルーズシップ・コレクション2012-2013』4月臨時増刊



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オイローパ2」の関連用語

オイローパ2のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オイローパ2のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのオイローパ2 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS