エンガ堀とは? わかりやすく解説

エンガ堀

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/25 08:20 UTC 版)

エンガ堀(えんがぼり、えんがほり)は、東京都練馬区豊島区および板橋区を流れる河川。現在は全て暗渠化されている。江川というのが元の名称であったとも伝えられている。

流路

主な水源は千川上水の漏水であるが、練馬区栄町にある浅間神社・江古田斎場付近の湧水も水源となっていた。このため二つの流路がある。

千川上水からの流路は練馬区旭丘の千川上水跡に発し、現在の区営長崎6丁目アパート(旧都営長崎住宅)付近(豊島区長崎)、東京都立豊島高等学校の西側、板橋区向原の向原団地を流れ、板橋区大谷口北町の耕整橋直下で石神井川合流する。こちらは現在、下水道向原幹線となっている(東京都下水道台帳ホームページで参照可)。

浅間神社・江古田斎場からの流路はきらぼし銀行江古田支店の北側、品川電線工場敷地内を流れ、板橋区向原の向原ゴルフセンターで千川上水からの流れに合流する。

石神井川に合流する板橋区大谷口北町は盆地になっており、かつては田毎の月が映える「山崎たんぼ」といわれる湿地帯であった。現在では板橋区立大谷口小学校の敷地にもなっている。エンガ堀はこの農業用水として重要であった。

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エンガ堀」の関連用語

エンガ堀のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エンガ堀のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエンガ堀 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS