エルヴィン・ドレッセルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 音楽家 > 作曲家 > 近現代の作曲家 > エルヴィン・ドレッセルの意味・解説 

エルヴィン・ドレッセル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/17 23:52 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

エルヴィン・ドレッセルErwin Dressel, 1909年6月10日 ベルリン - 1972年 ベルリン)は、ドイツ作曲家ピアニスト

シェークスピアの『空騒ぎ』のための劇付随音楽の成功に続いて、ベルリン国立歌劇場のために数々のオペラを作曲する。またラジオ番組のために楽曲を編曲し、ピアニストとして演奏活動を行う傍ら管弦楽曲を作曲した。4つの交響曲のほか、さまざまな楽器のための協奏曲があり、《2つのサクソフォーンのための協奏曲》は録音もされている。

ドレッセルの名が今日まで遺されてきたのは、一つには、ショスタコーヴィチがドレッセルの歌劇《あわれなコロンブス》のレニングラード公演のために序曲と間奏曲を作曲して大評判になったという事実のためもある。

参考文献

  • Joseph Clark, "Dressel, Erwin" in The New Grove Dictionary of Music and Musicians, ed. Stanley Sadie. New York: Macmillan Publishers Limited (1980): 5 629




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エルヴィン・ドレッセル」の関連用語

1
ドレッセル 百科事典
36% |||||

エルヴィン・ドレッセルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エルヴィン・ドレッセルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエルヴィン・ドレッセル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS