エルバ公国とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > エルバ公国の意味・解説 

エルバ公国

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/16 23:15 UTC 版)

エルバ公国
Principato d'Elba (イタリア語)
1814年 - 1815年
(国旗) (国章)

ヨーロッパにおけるエルバ公国の領域
首都 ポルトフェッラーイオ
エルバ公
1814年 - 1815年 ナポレオン・ボナパルト
変遷
フォンテーヌブロー条約により成立 1814年4月
現在 イタリア

エルバ公国イタリア語: Principato d'Elba)は、1814年から1815年まで存在した、エルバ島を領土としていた君主制国家である。

1814年フォンテーヌブロー条約にもとづき、退位したフランス皇帝ナポレオン1世に対し、トスカーナ大公国の領土だったエルバ島の主権を認めて成立した独立国である[1]

フォンテーヌブロー条約ではフランスからのナポレオンに対する歳費が約束されていたが、フランス国王ルイ18世は支払いを拒否した[2]。これによる財政的困難が、ナポレオンにエルバ島からの脱出を決意させる大きな要因となった[2]

出典

  1. ^ 野村(2019), p. 55.
  2. ^ a b 野村(2019), p. 57.

参考文献

関連項目

  • ムリーニ小宮殿イタリア語版:エルバ領主としてのナポレオンの邸宅。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エルバ公国」の関連用語

エルバ公国のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エルバ公国のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエルバ公国 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS