エリカ・ナカソネとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > エリカ・ナカソネの意味・解説 

エリカ・ナカソネ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/07 02:29 UTC 版)

エリカ・ナカソネ(Erika Nakasone、仲宗根エリカ、1971年 - )は、日系ペルー人の画家・ヴィジュアルアーティスト。祖父母は沖縄出身。(日系三世)

経歴

騎士 2003年
  • 1971年生まれ。
  • 1988年にリマ市美術館の絵画教室で学んだ後、専門学校を経て95年にペルー国立美術大学絵画科卒業。
  • 1996年にクアドロ・カフェ・アート・ギャラリー(ペルー)とリカルド・パルマ文化センターで個展を開催する。
  • 1997年、ファッメファザリギャラリー(スイス)でグループ展に参加。
  • 1998年以降、エクアドルボリビアでのペルー美術巡回展、グアナファト・イラプアト文化センター・ギャラリー(メキシコ)、北米サンフランシスコ・アッディー・ギャラリー、ロサンゼルス・パサデナ図書館ギャラリーでのペルー現代美術展、カナダや日本(東京、横浜)等数ヶ国のグループ展に出品。
  • 2001年に沖縄県海外移住者奨学金を得て沖縄県立芸術大学留学(日本画専攻)。同年アジアン・フラワーズ・ギャラリー(沖縄)で個展を開催。
  • 2002年には、日本国政府文化庁「外国人作家プログラム」で8か月間の奨学生になる。

その後、銀座小野画廊(インサイド展2004)、豊川市民ギャラリー(2005)、ペルー共和国大使館(2006年以降数回開催)、インカ・ガルシラソ・デ・ラ・ベガ文化センター(ペルー2008)、日系人文化センター(ペルー2009)、プロモ・アルテ・ギャラリー(東京2010)等で個展を開催。琉球文化やメスティーソ文化からの影響をベースに、絵画や立体作品の創作で自身のルーツを探究している。

  • 作品に「騎士」「スピリト」「nuestro alrededor」「Camino a Casa」「nuestro alrededor」他多数。

受賞歴

  • 1995年 - プレンド絵画賞金メダル、アンヘル・チャベス・ロペス賞
  • 2005年 - 「第23回ARTEXニューヨーク2005」特別賞
  • 2006年 - 第2回ふりそでハッピーワールドコンテスト展 優秀賞 ほか多数

参考文献

cinco continentes tv ERIKA NAKASONE INCORPORA MOTIVOS PERUANOS A TRADICIONAL KIMONO JAPONES.12/09/2012




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エリカ・ナカソネ」の関連用語

エリカ・ナカソネのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エリカ・ナカソネのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエリカ・ナカソネ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS