エラトステネス‐の‐ふるい〔‐ふるひ〕【エラトステネスの×篩】
エラトステネスの篩
![]() | この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2019年6月) |
エラトステネスの篩 (エラトステネスのふるい、英: Sieve of Eratosthenes) は、指定された整数以下の全ての素数を発見するための単純なアルゴリズムである。古代ギリシアの科学者、エラトステネスが考案したとされるため、この名がついている。
アルゴリズム

指定された整数x以下の全ての素数を発見するアルゴリズム。このアニメーションでは以下のステップにそって 2 から 120 までの数に含まれる素数をさがしている。
ステップ 1
120要素の配列の1番目にfalseを、2番目以降に全てtrueを入れる。
ステップ 2
配列の先頭から順に走査し、trueの要素を見つけたらその添字pを素数リストに追加し、配列の
- エラトステネスのふるいのページへのリンク