エドワージエラ属
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/01/04 08:05 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動エドワージエラ属 | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
分類 | ||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||
学名 | ||||||||||||||||||
Edwardsiella 坂崎利一 1962 | ||||||||||||||||||
下位分類(種) | ||||||||||||||||||
他 |
エドワージエラ属(エドワードシエラ属)はグラム陰性の非芽胞形成通性嫌気性桿菌。腸内細菌科に属し、エドワードジエラ・イクタルリを除き周毛性鞭毛を持ち運動性を示す。腸内細菌科に属し、基準種はエドワードジエラ・タルダ。名称はアメリカの微生物学者フィリップ・エドワーズに因む。GC含量は53から59。
動物の腸内で見られ、日和見感染の原因菌のひとつ。フォーゲスプロスカウエル試験陰性。硫化水素を生産し、トリプトファンからインドールを生産することが出来る。
参考文献
- Michael T. Madiganほか著、室伏きみ子、関啓子監訳『Brock微生物学』オーム社、2003年4月。ISBN 9784274024887。NCID BA61734511。
- 発酵研究所監修、大嶋泰治ほか編『IFO微生物学概論』培風館、2010年12月。ISBN 9784563078119。NCID BB04312618。
- エドワージエラ属のページへのリンク