エドワジエラ症とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > エドワジエラ症の意味・解説 

エドワジエラ症

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2012/07/01 02:53 UTC 版)

エドワジェラ症(えどわじえらしょう、英:edwardsiellosis)とはEdwardsiella tarda感染を原因とする魚類感染症。同義語としてエドワジェラ症エドワージエラ症E. tardaグラム陰性短桿菌であり、腸内細菌科に属する。E. tardaは硫化水素産生性があり、SS寒天培地DHL寒天培地では中心部黒色のコロニーを形成する。E. tardaオキシテトラサイクリンなどの抗生物質に感受性がある。

目次

ヒラメのエドワジエラ症

定型E. tarda感染を原因とする。外部所見として体色黒化、腹部膨満、腹水貯留、肛門の発赤、内部所見および病理所見は肝臓脾臓腎臓の肥大、肝臓、腎臓の膿瘍

マダイのエドワジエラ症

非定型E. tarda感染を原因とする。外部所見は頭部、体側部、尾柄部の発赤、膿瘍。内部所見および病理所見は脾臓に小白点。

ウナギのパラコロ病

パラころ病とも。定型E. tarda感染を原因とする。外部所見はや体表の発赤、肝臓や腎臓の腫大に伴う外観の腫脹。内部所見および病理所見は肝臓や腎臓の膿瘍。年間を通して発生し、シラスウナギでは急性の経過をとる。

参考文献

  • 畑井喜司雄ほか 『魚病学』 学窓社 1998年 ISBN 4873620775
  • 見上彪監修 『獣医感染症カラーアトラス』 p31-33 文永堂出版 2006年 ISBN 9784830032035



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エドワジエラ症」の関連用語

エドワジエラ症のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エドワジエラ症のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエドワジエラ症 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS