エスタディオコレヒドラとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > エスタディオコレヒドラの意味・解説 

エスタディオ・コレヒドラ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/17 23:49 UTC 版)

エスタディオ・コレヒドラ
Estadio Corregidora


2007年のスタジアム

施設情報
所在地 メキシコ ケレタロ
位置 北緯20度34分40秒 西経100度21分59秒 / 北緯20.57778度 西経100.36639度 / 20.57778; -100.36639座標: 北緯20度34分40秒 西経100度21分59秒 / 北緯20.57778度 西経100.36639度 / 20.57778; -100.36639
起工 1983年3月17日
開場 1985年2月4日
修繕 2011年
所有者 ケレタロ州
グラウンド 天然芝
ピッチサイズ 105m × 70m
設計者 ルイス・アルフォンソ・フェルナンデス
使用チーム、大会
ケレタロFC (1985年-)
1986 FIFAワールドカップ
収容人員
34,130人

エスタディオ・コレヒドラ(Estadio Corregidora)は、メキシコケレタロ州ケレタロにあるサッカー専用スタジアムケレタロFCがホームスタジアムとして使用している。

概要

1986 FIFAワールドカップ開催のために建設が決定し、1983年3月17日に着工した。エスタディオ・アステカと同じように3層構造でスタンドは構成されており、1985年2月5日、メキシコ代表ポーランド代表国際Aマッチこけら落としとなり、メキシコ代表が5-0の大勝でポーランド代表を下した。

2011年には2011 FIFA U-17ワールドカップ開催に伴いスタジアムの照明や大型液晶装置の新設、座席の補修などが行われた[1]

2022年3月28日、ケレタロFCCFアトラスのリーグ戦にて選手を巻き込むサポーターの暴動が発生し、26人もの負傷者が病院へ搬送されるという事件が発生した[2]

開催された主な大会・イベント

日付 ホームチーム 結果 アウェーチーム ラウンド
1986年6月4日 ウルグアイ 1-1 西ドイツ グループE
1986年6月8日 西ドイツ 2-1 スコットランド
1986年6月13日 デンマーク 2-0 西ドイツ
1986年6月18日 デンマーク 1-5 スペイン ベスト16
グループステージ6試合と決勝トーナメント3試合の計9試合

ギャラリー

脚注

  1. ^ Saldo oficial de lo ocurrido en Querétaro hasta el momento: 26 lesionados, 3 de gravedad; no hay muertos ni detenidos” (スペイン語). Marca (2022年3月6日). 2023年4月11日閲覧。
  2. ^ サッカー選手に「死の脅迫」、ファン同士の衝突後に メキシコ”. AFP通信 (2022年3月28日). 2023年4月11日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  エスタディオコレヒドラのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

エスタディオコレヒドラのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エスタディオコレヒドラのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエスタディオ・コレヒドラ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS