エウロヒオ・マルティネスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > エウロヒオ・マルティネスの意味・解説 

エウロヒオ・マルティネス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/23 06:46 UTC 版)

エウロヒオ・マルティネス
アトレティコ・マドリードでのマルティネス (1965年)
名前
本名 エウロヒオ・ラミーロ・マルティネス
Eulogio Ramiro Martínez
愛称 Abrelatas (缶切り)
ラテン文字 Eulogio Martínez
基本情報
国籍 スペイン
パラグアイ
生年月日 (1935-06-11) 1935年6月11日
出身地 アスンシオン
没年月日 (1984-09-30) 1984年9月30日(49歳没)
身長 174cm
体重 77kg
選手情報
ポジション FW (CF)
ユース
アトランティダSC
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
1953-1956 リベルタ
1956-1962 バルセロナ 111 (62)
1962-1964 エルチェ 39 (7)
1964-1965 アトレティコ・マドリード 2 (0)
1965-1966 エウロパ 10 (3)
通算 164 (71)
代表歴
1954-1955 パラグアイ 9 (4)
1958 スペイン B 1 (0)
1959-1962 スペイン 8 (6)
1956 カタルーニャ 1 (0)
1. 国内リーグ戦に限る。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

エウロヒオ・ラミーロ・マルティネスEulogio Ramiro Martínez1935年6月11日 - 1984年9月30日)は、パラグアイアスンシオン出身の元サッカー選手。現役時代のポジションはFW。元パラグアイ代表、元スペイン代表

経歴

1956年、23歳のときにパラグアイクルブ・リベルタからFCバルセロナに移籍し、在籍6シーズンで公式戦225試合に出場して168得点を記録した[1]。また、1957年のヨーロピアン・カップ準決勝のレアル・マドリードとのエル・クラシコでは、途中出場から15分でハットトリックを達成し、クラブの決勝進出に貢献した[2]。バルセロナでは、相手の守備陣を切り裂いて得点を奪う姿から、サポーターが親しみを込めて「Abrelatas」 (缶切り)と呼んでいた[3]

バルセロナ退団後は、エルチェCFアトレティコ・マドリードに短期間在籍したが、目立った功績は残せなかった。

パラグアイ代表として9試合に出場した後の1959年、スペイン代表に帰化し、1962 FIFAワールドカップに出場した。

関連項目

脚注

  1. ^ El Barça busca un 9” (スペイン語). Mundo Deportivo (2018年11月21日). 2022年7月26日閲覧。
  2. ^ Lewandowski emuló al azulgrana Eulogio Martínez 56 años después” (スペイン語). Sport (2013年4月25日). 2022年7月26日閲覧。
  3. ^ A 25 años de la partida de Eulogio Martínez” (スペイン語). abc (2009年12月9日). 2022年7月26日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  エウロヒオ・マルティネスのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エウロヒオ・マルティネス」の関連用語

エウロヒオ・マルティネスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エウロヒオ・マルティネスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエウロヒオ・マルティネス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS